夜勤者の休憩時間と残業について
	以前にこちらのQ&Aで下記のようなご質問に対し
 質問①介護職員の夜勤者(16時~翌10時)は、本来仮眠含めて2時間休憩なのですが、夜間救急対応により該当日は1時間しか休憩を取ることができませんでした。その後、職員から本来2時間のところ1時間しか休憩を取ることができていないのだから、本来とるべきだった1時間は深夜残業になるのではないかという質問をいただきました。
 確かに2時間休憩はできてはいませんが、労働基準法上の8時間を超える場合の1時間休憩は付与しているので、最低限の基準は守れていると思いますし、安全配慮義務は別にしても時間外手当が発生することはないと思うのですがいかがでしょうか。
 ご回答よろしくお願いいたします。
 
 下記のような回答がありました。
 回答①ご質問の件
 夜間救急対応した労働時間については、時間外手当が必要です。
 医師なども同様です。
 回答②当該職員の見解どおりです。
 夜間救急対応に費やした1時間は労働時間としてカウントしなければならず、賃金の支払いが必要になります。
 来仮眠含めて2時間休憩が該当日は1時間しか休憩を取ることができない
 のですから、勤務時間であり、深夜残業割増対象でしょう。
 
 そこでご質問ですが、
 労働基準法上、8時間以上の労働に対しては60分の休憩時間を与えることとなっているため法人としては60分の休憩時間を与え、さらに職員の健康等を考慮して休息時間を90分与える(トータル150分として仮眠に使っても使い方は自由)ような仕組みの場合は、この90分の休息時間は、何か緊急対応があり休息が取れなかった場合でも時間外手当が必要なのでしょうか?(休息時間は勤務時間内として給料は発生しています。)    
投稿日:2024/04/27 10:54 ID:QA-0138085
- こんにちは77さん
- 京都府/医療・福祉関連(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                休憩時間に何か緊急対応があり休息が取れなかった場合には、
 
 労働したわけですから、時間外手当が必要です。                
投稿日:2024/04/30 17:30 ID:QA-0138123
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                休憩時間は一時間だけで良い?                まずはじめに弊社の勤務時間や休憩... [2020/06/29]
- 
            
                休憩時間について                いつも利用させていただいておりま... [2007/10/29]
- 
            
                労基法の休憩時間について                労基法の休憩時間について教えてく... [2019/12/16]
- 
            
                深夜残業における休憩                普通残業から深夜残業になったとき... [2005/03/28]
- 
            
                休憩時間について                労働時間が6時間超は45分間以上... [2005/06/23]
- 
            
                休憩時間について                さて、休憩時間に関する質問です。... [2006/11/14]
- 
            
                休憩時間について                休憩時間について質問です。VDT... [2008/10/23]
- 
            
                休憩時間が取れない場合                休日に12時~19時まで作業をし... [2013/03/06]
- 
            
                昼休憩について                当社の昼休憩は12時-13時の1... [2010/10/22]
- 
            
                裁量労働制と休憩時間                さて、裁量労働制を導入した場合、... [2017/02/02]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
             
             
			 
		 
		