無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

年俸制における標準報酬月額の算出について

当社では一部年俸制を採用しており、年報を14分割してすべて給与で支給しています。具体的には、年俸700万円の場合各月50万円、5月と11月には50万円上乗せした100万円を給与で支給しています。標準報酬月額の算出はどのようにするのがいいのでしょうか?ご教示よろしくお願い致します。

投稿日:2008/07/10 10:18 ID:QA-0013044

*****さん
埼玉県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

田添 忠彦
田添 忠彦
ソフィアコンサルティング株式会社 コンサルティング本部 代表取締役社長

賞与分を含めない可能性

ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。

年俸制とは、各企業において給与・賞与の額を算定するための任意の仕組みですので、「賞与支給」をとっている場合には、基本的に標準報酬月額の算定基礎に含めないようにしたいところです。
一方、固定的に支給する賞与は給与と同等に扱うとの通達もありますので、年初において完全に支給額が決まっているものは「賞与」とは言えない原則もあります。

ところで、社会保険料の算定にあたっては、以前とは違って現代では、給与でも賞与でも(※高額の賞与を除いて)ほぼ同率の保険料を徴収されてしまう仕組みになっています。
ですから、御社の場合に年俸2000万円を超えるような方があまり多くいなければ、賞与支給分は賞与として扱っても給与として扱ってもあまり大きな違いはありません。

ちなみに、賞与分を支給する際に給与支給として上乗せすると、固定支給給与の金額変更をその都度行う煩雑さや資金繰りが平準化しないデメリットもあると思われますので、実務手続き上は支給区分を明確にするか、12分割で支給するようにした方がベターと思われます。

ご参考まで。

投稿日:2008/07/10 12:40 ID:QA-0013053

相談者より

 

投稿日:2008/07/10 12:40 ID:QA-0035226大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード