無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

新卒採用の給与を上げてしまうと現職員の給与を超えてしまいます

今期の新卒採用をスムーズに行えるようにするために給与を引き上げようと言う議論がありますが、そうしますと、現在在籍している同じ職種の給与(1年在籍)を超えてしまいます。これだと不公平だという意見があり、新卒の給与をあげるのであれば、去年採用した人の給与もあげなければならないという話が持ち上がっていますが、これは法律的にあげなければならないのでしょうか?それとも在籍者が納得できる説明ができれば、あげる必要はないのでしょうか?

投稿日:2016/06/24 16:25 ID:QA-0066539

もつ玉そばさん
広島県/食品(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、新卒社員の給与を挙げる事で仮に在籍社員の給与を超えることがあっても、法的に在籍社員の給与を引き上げる義務はございません。

但し、仮にそのような状況であれば、新卒社員については年次の昇給によって通常の場合2年目以後も同様に在籍社員より高い給与となるはずですので、整合性を保つ上で結局給与額全体を見直さざるを得なくなるものと推察されます。

そもそも、新卒社員採用における初任給の重要性は決して高いとは言い難いですし、安易な引き上げは避けるべきというのが私共の見解になります。

投稿日:2016/06/24 22:45 ID:QA-0066543

相談者より

専門家のご意見がいただけて助かりました。法的義務はないことが聞けてありがたかったです。ありがとうございました。

投稿日:2016/06/27 09:31 ID:QA-0066549参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

法律問題ではないが、説明だけでは、モヤモヤ感は払拭できない

▼ 多くの企業では、何らかの形で、基本賃金表を就業規則(又は、その付属賃金規程)において基本賃金表を記載していますが、初任給も、全体の整合性が保たれるように組み込まれています。
▼ 然し、採用政策として初任給を、所定枠を超えて引き上げる場合には、前年入社賃金を超過、逆転する問題が起きます。この事象は、バブル期の引上率が1~2割台となった時、逆転巾が大きく、各社は対応に苦慮した記録があります。
▼ 逆転された前年入社者の賃金の引上げは、「法律問題ではない」のですが、実際には、何らかの措置を講じないと、当事者達は「頭で分っても、気分がよくない」、つまり、「理解できても納得できない」状況になると思います。
▼ 真摯な説明は必要ですが、モヤモヤ感を拭う措置が伴わないと「口先誠意」と取られ兼ねず、何らかの具体的措置が望まれる処です。具体的状況が分りませんので何とも申し上げ兼ねますが、最低限、逆転をゼロ化する措置が望まれます。
▼ 尤も、賃金表自体の変更ともなれば、場合に依っては、前々年度入社者を含ませなければならなくなり。全体の人件費の増加という重大事項に発展する可能性もありますので、人事部署だけでなく、全社的課題として検討する必要があります。

投稿日:2016/06/25 12:07 ID:QA-0066547

相談者より

とても参考になりました。特にバブル期にもあった課題(どこの企業も問題として抱えてた)という点は、この課題を担当するものとして、変な話ですがどこでもあるんだなとホッと致しました。そして感情的なしこりを産むという点もおっしゃるとおりに感じておりました。また初任給は大きな要因ではないという事に、もう少し自分達のやるべきことを考えなければと考えさせられました。非常にわかりやすくご丁寧な回答ありがとうございました。

投稿日:2016/06/27 09:36 ID:QA-0066550大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

初任給

賃金政策においてはさまざまな意見があるでしょうが、「これこそが正解」という決め手は無いのが普通です。一方にとって好ましいことは逆に不都合となる社員が必ずおり、すべての社員が納得する施策はまず考えにくいでしょう。

そうであれば企業がどこに力を入れたいかによって、配分がきまります。社風を刷新し、若い世代によって組織を引っ張って行ってほしいのであれば、手厚い初任給にすることで優秀な新卒学生が取れる可能性はあります。しかし初任給だけで優秀学生が採れるかどうかは、十二分に検証が必要です。
「初任給を上げれば優秀な人材が採れる」という意見であれば、しっかりその趣旨や現実的見通しなども追及した上で決める必要があります。

逆に中堅若手が柱であれば、海のものとも山のものともわからない新卒社員が自分たちより高待遇だとわかれば著しいモラールダウンが予想されます。

投稿日:2016/06/27 23:24 ID:QA-0066565

相談者より

企業がどこに注力するべきなのか?まさにおっしゃるとおりで新卒採用人数が減ったことばかりに頭がいっておりました。参考になりました。ありがとうございます。

投稿日:2016/07/09 16:55 ID:QA-0066721参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード