入社辞令を出す時期について
お世話になります。
新卒採用者および中途採用者への入社辞令を出す時期を教えてください。
弊社は特に入社式を行っていないのですが、その場合は入社日当日に本人へ渡す方がよいでしょうか。
それとも入社前に渡す方がよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2023/07/17 09:22 ID:QA-0128983
- チャレンジさん
- 兵庫県/医薬品
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答

- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
入社日当日手交はそれなりの意義
▼入社辞令を手交しなければ採用契約が成立しないというものではありませんが、矢張り新しい世界で、労使双方の仕切り直しという意義は好ましいものと思います。
投稿日:2023/07/18 11:08 ID:QA-0128999
相談者より
アドバイスいただきありがとうございます。
できるだけ書面で交わしておきたいと思います。
投稿日:2023/07/18 17:26 ID:QA-0129030大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
貴社方針で決められれば良いでしょう。新入社員にとっては内定式であれ入社式であれたいした意味の違いはありませんので、そうした儀式も含め内定者フォローとしてどんな意味付けや効果を狙うかによって決めなければなりません。
社内的に重要であればb別ですが、新入社員に意味のないものであれば社内事情より採用確保・内定確保を最優先すべきです。その学生の状況や心情などできるだけていねいに聞き取り、カスタマイズした対応を練りましょう。
投稿日:2023/07/18 12:59 ID:QA-0129011
相談者より
アドバイスいただきありがとうございます。
参考になりました。
採用確保、内定確保を最優先で行いたいと思います。
また、フォローも検討いたします。
投稿日:2023/07/18 17:24 ID:QA-0129029大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
入社日当日に本人に渡してください。
入社辞令ですから、入社前に渡すものではありません。
投稿日:2023/07/18 16:21 ID:QA-0129025
相談者より
アドバイスいただきありがとうございます。
参考になりました。
やはり入社前に渡すのは間違いですね。
入社日に渡したいと思います。
投稿日:2023/07/19 07:30 ID:QA-0129034大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、あくまで入社を告知される文書になりますので、事前ではなく入社日当日に面前で交付されるのが妥当といえます。また、入社日が休日等の場合ですと、直後の初出勤日に交付されるとよいでしょう。
投稿日:2023/07/19 18:17 ID:QA-0129058
相談者より
アドバイスいただきありがとうございます。
参考になりました。
入社日に直接渡すことを検討いたします。
投稿日:2023/07/20 07:53 ID:QA-0129071大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
入社辞令(見本1)
内定者が新入社員として入社する際の辞令です。本人に通知するための文例がついています。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
入社辞令(正社員)(サンプル2)
入社辞令の書式文例です。入社当日に実施される辞令交付式で、雇用主から新に入社した社員に採用および配属先を通達する公式文書です。
辞令文書では必要最小限の表現で簡潔に記載するのが原則ですが、激励の言葉があるとよりいいでしょう。