無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

労災災害発生時の対応について

いつもお世話になっております。

弊社では、サービスエンジニア部門があり直近で初めて労災災害が発生しました。
その際、その場にいた他社員へのケアについてお伺いしたくご質問させていただきます。

<質問>
 労災災害が発生した現場にいた社員への面談実施(不安のヒアリング等のメンタルケア)は行った方が良いのでしょうか?
 逆に面談を行う事で不安を煽るようなことにもなりかねないかなと思い、人事からのアプローチは行わず該当者からのアクションが無い限りは見守る方がいいのでしょうか。

<状況>
その場には5名の社員がおり、それぞれ入社4年目:2名、入社2年目:1名、入社2カ月目(新人):2名となります。
今回労働災害を起こしてしまった社員は入社2年目の社員です。

その場にいた社員のうち、特に入社2カ月目の新人2名への精神的影響を不安視しております。
現場からは特に本件について新人の状況等は共有頂いておりません。

お忙しいところ恐縮ですがご助言いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

投稿日:2023/05/31 09:46 ID:QA-0127415

*****さん
東京都/商社(専門)(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

具体的な労災事故の内容によります。

会社としては、原因を調査し、再発防止策を講じる必要があります。

現場の4名の社員に状況確認のヒアリングをしたり、
その際、必要と判断するのであれば、メンタルケアはしてください。

投稿日:2023/05/31 10:25 ID:QA-0127426

相談者より

お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。

状況確認のヒアリングをし、必要な場合にはメンタルケアする用にいたします。
参考になりました。

投稿日:2023/06/01 17:24 ID:QA-0127473大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

労災事故発生であれば、被害有無にかかわらず、通常は聞き取りを行います。その結果たいした問題でなければそれで会社の対応責任は果たせます。
一方、災害の内容にもよりますが人命身体に危害の及ぶものであれば、大きなショックを受ける可能性がありますので、面接においては慎重を期して、責任追及のような厳しい接し方を避けるなど、状況に応じた対応が求められるでしょう。

面談をして不安が煽られるのではなく、不適切な対応をして不信を呼ぶリスクがあるのだと思います。

投稿日:2023/05/31 10:25 ID:QA-0127427

相談者より

お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。

被害有無に関わらずヒアリングを行うこと、また面談時の適切な対応については産業医等と相談し対応進めようと思います。

参考になりました。
ありがとうございました。

投稿日:2023/06/01 17:26 ID:QA-0127474大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、災害の状況等にもよりますので、この場で確答は出来かねる件ご了承下さい。

その上で申し上げるとすれば、精神的影響を不安視される程の大きな事故であればやはりまずは臨床心理士や心療内科医等の専門家にご相談されるのがよいでしょう。

事故発生の状況や今後の災害防止等の観点からしますと、出来る限り詳しく聴取されるのが望ましいでしょうが、あくまで健康最優先が必要ですし、慣れない聴取等で悪影響を及ぼさないよう細心の注意が払った上での対応が求められるものといえるでしょう。

投稿日:2023/05/31 11:10 ID:QA-0127430

相談者より

お忙しい中お答えいただきありがとうございます。

まずは産業医に相談の上、対応進めようと思います。

臨床心理士や心療内科医等については会社としてお付き合いが無いため、その点も踏まえ産業医に相談してみます。

ありがとうございました。

投稿日:2023/06/01 17:27 ID:QA-0127475大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

労災発生時の対応

▼労災発生時には、事故の原因や状況を把握するために、コワーカーからのヒアリングが必要な場合があります。
▼然し、ヒアリングを行うことで、コワーカーに不利益が生じることがあるため、事前に本人の同意を得ることが望まれます。

投稿日:2023/05/31 11:14 ID:QA-0127431

相談者より

お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。

ヒアリングに際し本人の同意の元、不適切な対応を行わないよう事前に産業医に相談した上で対応してみます。
ありがとうございました。

投稿日:2023/06/01 17:28 ID:QA-0127476大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
入社承諾書

入社承諾書です。Power Pointで作成していますので、背景に社章を入れるなどの工夫をしてご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード