パート労働者の労働条件等の変更について
お世話になります。
週5日勤務の無期契約の一般事務の女性パート労働者が、出産後復職に際して、子連れ出勤を要望してきました。特別な施設は無いが、自己責任で対応なら可能な旨を伝えて、現在、週2日で時短勤務をしてもらっております。
しかし、周りの従業員からの不平不満がつのり、理解を求めていますが、溝が出来てしまっています。本人は、就業意欲はあるのですが、現実的には仕事量や質が低下しているのが現状です。
それを他の従業員がフォローしているのが原因であることは自明です。その為、就業態度を改めてもらうよう促したり…無理なら退職勧奨を進めたり、有期へと労働条件を変更しようにも、同意を得れません。
このままでは、他の従業員にも悪影響を及ぼす恐れがあります。
どのような対応が考えられるでしょうか。
ご教示お願いします。
投稿日:2023/02/24 22:31 ID:QA-0124217
- jiさん
- 奈良県/農林・水産・鉱業(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
選択肢は、現有人員カバーか、要員調達か
▼週5日から週2日の変更に伴い、賃金も相応の減額措置を講じられているものと推測します。
▼それが理由で、他労働者への負荷が増える様なら減額措置で得られた原資に他の従業員でカバーしていくか、他の短時間労働者を採用、カバーするのが常道でしょう。
▼現場状況は分かりませんが、現有労働者で賄うか、カバー要員を調達するしか選択肢はないと思います。
投稿日:2023/02/27 12:00 ID:QA-0124238
相談者より
ご回答ありがとうございます。
従業員の意見も聞いてみます。
投稿日:2023/02/28 09:59 ID:QA-0124270参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
「特別な施設は無いが、自己責任で対応なら可能」というだけでは、
会社側がざっくりすぎませんでしょうか。
仕事中お子さんはどこにいるのでしょうか。
また、コロナもまだ治まっていない中、安全衛生面も配慮する必要がありますし、
他の従業員の負担も考慮する必要があります。
このまま子連れ出勤を継続するのか、やってみた結果廃止とするのであれば、
その理由をよく説明し、廃止することです。
文面を拝見する限り、安易に認めた会社にも責任はありますが、
廃止は不合意ともいえません。
投稿日:2023/02/27 16:19 ID:QA-0124244
相談者より
ご回答ありがとうございます。
安易な判断でした。
ただ、預けたりできない場合は…との事だったので、認めたのですが、常態化してますので、子連れ出勤は廃止する方向で調整していきます。
投稿日:2023/02/28 10:02 ID:QA-0124271大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
会社が子連れ勤務を認めた以上、周囲の不平不満を抑えるのも会社の義務です。
子連れかどうか、就業態度ではなく、業務が遂行できていなければそもそも契約を果たさないことになります。周囲の他従業員にしわ寄せが来ないよう、業務分掌の見直しや能力判定など、会社が状況確認と整理をし、対処して下さい。
まず果たすべき業務内容とその遂行能力の確認、できなければ契約見直し。それとは別に子連れ勤務の影響と他社員の被害など、明確に情報を揃え、何となくの雰囲気などで判断しないよう留意して下さい。
投稿日:2023/02/27 17:52 ID:QA-0124250
相談者より
ご回答ありがとうございます。
会社として状況・経緯を説明し、契約の見直しを明示したのですが、同意が得れません。
影響・被害については、数値化出来るものでもなく、従業員の気持ちが大きいです。
投稿日:2023/02/28 10:08 ID:QA-0124272大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、文面内容を拝見する限りですと、最初に約束された自己責任での対応が出来ていないという事が問題の原因になるものと思われます。
つまり、職場内で当人が子供の管理を上手く出来ず周囲の従業員の業務遂行に支障が生じている状況のようですので、そうであればその旨丁寧に説明された上で託児施設を紹介される等の前向きな提案もされるのがよいでしょう。
それでも尚子連れ出勤の要求の一点張りであれば、これ以上の方策は通常困難といえますので、最終的には解雇せざるを得ないものといえるでしょう。
投稿日:2023/02/27 17:59 ID:QA-0124251
相談者より
ご回答ありがとうございます。
託児施設の利用は当面考えていないようで、職務遂行に支障が生じるため、利用を勧めても、育児方針を頑なに主張してきます。施設を紹介するなど前向きな方向で進めてみます。
他従業員の負担や気持ちを考えると、解雇が適当と考えていましたので、参考になりました。もう少し、説得してみます。
投稿日:2023/02/28 10:24 ID:QA-0124275大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
パート勤務者の休日について わが社は、今年10月に開業し1ヶ... [2012/10/31]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
シフトに入れなくなった正社員をパートに変更したい シフト勤務制のコールセンター勤務... [2021/07/27]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
パートの労働時間 当社では他社と掛け持ちで働いてい... [2005/06/07]
-
パート職員の週休 1日3時間勤務のパートの場合、日... [2021/09/24]
-
深夜勤務の出勤簿の扱いについて ご教授をお願いします。納期対応の... [2017/12/08]
-
日をまたいでの退職日について 例えば深夜の契約で23時から朝の... [2005/11/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。