会社側の年末調整申告ミスで従業員に確定申告を
会社側の年末調整ミスで生命保険控除せずに税務署に提出してしまい源泉徴収票を発行してしまいました。気づいたのが2月です。
1月31日以降の場合会社で訂正は出来ませんが労働者から[会社側のミスだから確定申告をしといてくれ]と言われました。
確定申告で自身が税務署に出向き源泉徴収票と生命保険控除証明書を持って申告に行くように伝えましたが確定申告に納得がいかない様で会社に生命保険控除の確定申告をしてほしいと言ってきて困っています。
この場合、会社側では訂正可能な期間が過ぎているため個人の問題として関与[放っておいて]しなくて良いでしょうか?
投稿日:2023/02/07 01:53 ID:QA-0123464
- xytjagaさん
- 北海道/運輸・倉庫・輸送
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、会社のミスが原因であれば放置は当然ながら避ける必要がございます。
対応としましてミスに至った事情を丁寧に説明の上陳謝し出来る限りの支援をされるべきといえますが、困難の場合はやはり専門家である税理士にご相談される事をお勧めいたします。
投稿日:2023/02/07 09:36 ID:QA-0123471
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
会社側のミスですので、放っておくことはできません。
原則として、会社が再年調を行い、差し替えを行ってください。
例外として、本人が納得した場合には、確定申告とをしてもらうことも
可能ではあるとご認識ください。
投稿日:2023/02/07 09:47 ID:QA-0123473
相談者より
回答ありがとうございます。
再年調1月31日まででしたので会社側としては訂正出来ないので労働者は納得がいかない様ですが確定申告に行くように伝えました。
投稿日:2023/02/07 18:46 ID:QA-0123516参考になった
プロフェッショナルからの回答

- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
本人が所轄税務署に修正申告を
▼会社ができる年調期限は過ぎています。今月中旬以降の特定日以降、一カ月以内に、本人が所轄税務署(地域により複数の窓口が一カ月程度設けられる)に出向いて修正申告することが必要です。
投稿日:2023/02/07 10:03 ID:QA-0123474
プロフェッショナルからの回答
対応
税務の専門ではありませんが、1/31を過ぎた場合の再調整は無理なようです。
本人が確定申告する以外に方法は無さそうですので、お詫びの上、会社が対処できない旨伝えるしかないでしょう。
その社員直属上長も巻き込んで、説得すると同時に管理部門のフローチェックも必要です。
投稿日:2023/02/07 11:51 ID:QA-0123481
相談者より
回答ありがとうございます。
控除証明書の提出が遅かったことも説明して確定申告に行くように伝えましたが納得がいかないようです。
投稿日:2023/02/07 18:42 ID:QA-0123515参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。