無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

労働協約について

従業員数50人以下の零細企業です。
就業規則の変更をした場合は労働基準監督署への届出が必要ですが、労働協約の場合は届出義務がないと聞きました。

労働組合が無いのですが、労働協約の制定は可能でしょうか。
②①が可能である場合、過半数を代表する労働者との話し合いになると思いますが、実感としましては就業規則の変更と大差ないように思えます。そうなりますと、届出義務がないという理由だけで就業規則に定めていない事項を労働協約で制定する、というのはおかしいでしょうか。

そもそも、労働協約は届出義務がないということも信ぴょう性に欠ける情報でして…
知識不足で大変お恥ずかしいのですが、ご教示いただけますと幸いです。

投稿日:2022/09/26 10:14 ID:QA-0119380

ぱたぱたさん
大阪府/医療・福祉関連(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

①不要です。
 労働協約は労働組合と会社の取り決めです。

②労働協約の有無にかかわりなく、10人以上の事業場は就業規則の作成・届出が必要です。

投稿日:2022/09/26 14:25 ID:QA-0119403

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/09/27 09:43 ID:QA-0119420大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

角五楼さん
神奈川県/保安・警備・清掃

1)不可能です。労働組合との締結書面を労働協約といいます。労働条件の向上をめざす複数労働者の意思でもって組合結成をへないといけません。単に過半数代表を選出させること自体、組合結成にあたりません。

仮に有志で組合結成され、締結した労働協約の労基への届け出義務はありませんが、労働協約に反する就業規則はその部分の変更をしないと法違反を問われます。また締結協約は、非組合員には適用されませんので、就業規則がどうなっているかになります。

投稿日:2022/09/26 16:13 ID:QA-0119408

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/09/27 09:43 ID:QA-0119421大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

①労働組合との合意を記すものが労働協約ですので、労組がない以上不可能でしょう。
②通常の就業規則変更手続きとして、労働者代表の意見を聞く必要があります。

投稿日:2022/09/26 19:20 ID:QA-0119415

相談者より

ご回答有難うございました。

投稿日:2022/09/27 09:44 ID:QA-0119422大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、労働協約の締結当事者は使用者と労働組合(※規模は問われません)になります。この点がいわゆる労使協定とは大きく異なっています。

従いまして、御社の場合ですと、そもそも協約の制定自体が不可能ですので、対応は無用です。

投稿日:2022/09/27 13:05 ID:QA-0119437

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2022/09/27 17:26 ID:QA-0119452大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
就業規則への意見書

就業規則を変更する場合は、労働者側からの意見書が必要です。例文付きのWordファイルを用意しましたので、ダウンロードしてご利用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード