労災指定病院 管轄労働基準監督署以外
	お世話になります。
 初歩的なことでお恥ずかしいですがご教示ください。
 労災指定病院を利用する際、
 企業の管轄監督署以外の病院を利用しても構わないのでしょうか?
 例としては、
 弊社は都内ですが、
 県外居住の従業員が自宅近くの労災指定病院を利用するという場合。
 よろしくお願い致します。    
投稿日:2021/06/28 12:21 ID:QA-0105073
- スティッチ5さん
- 東京都/放送・出版・映像・音響(企業規模 6~10人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、労災指定病院は全国共通ですので、転院されても労災の給付を受ける事が可能です。
 
 その際は、転院先の病院に「指定病院等変更届」を提出される事が必要になります。                
投稿日:2021/06/28 16:20 ID:QA-0105091
相談者より
                ご回答ありがとうございます。
転院の前に、
初めての受診でも従業員の住居最寄りの指定病院を利用して構わないと理解致しました。                
投稿日:2021/06/29 10:08 ID:QA-0105130参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
どこでもかまいません。
投稿日:2021/06/28 17:10 ID:QA-0105096
相談者より
ご回答ありがとうございます。
投稿日:2021/06/29 10:08 ID:QA-0105131参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                労災非指定医療機関から労災指定病院への転院時について                [2012/05/07]
- 
            
                労災でかかる病院の指定について                労災について、以下のような就業規... [2025/03/24]
- 
            
                労災認定について                弊社の職員がお昼休憩中にお昼を買... [2025/03/17]
- 
            
                労災認定前の受診費用について                従業員が休憩時間中に転んで骨折を... [2018/02/27]
- 
            
                出向社員の労災について                出向元で社会保険を継続で加入させ... [2006/03/13]
- 
            
                労災保険料について                以下、教えていただけますでしょう... [2009/12/16]
- 
            
                労災に関係する経費精算について                労災に関してご教示願います。(直... [2022/10/26]
- 
            
                1人親方で労災の契約                1人親方の労災で契約だけして出勤... [2024/06/28]
- 
            
                休職期間満了前の労災の主張                さて、メンタルで傷病休職中の者が... [2014/06/25]
- 
            
                通勤労災について                通勤時の労災についてお尋ねします... [2006/03/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出勤簿
是非ご利用ください。
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
SNS利用に関する周知
従業員がSNSを利用する際の注意事項を周知するための文例です。
会議室利用申請書
会議室の利用に申請のプロセスを設ける場合に使用できるテンプレートです。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
			