無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

退職金のポイント変更について

当社ではポイント制の退職金制度を導入しています。
等級ごとに付与されるポイントを設定しています。
この度、その等級を部分的に統合することになり、それに伴いポイントも統合しなければなりません。次のようなイメージです。
  5級 30ポイント、 6級 40ポイント (この2つを統合して)
     ↓
  新5級 35ポイント (旧6級は5ポイント減)
なお、移行時までのポイントは全て付与いたします。
質問なのですが、
【1】この場合6級の社員については不利益変更となるのでしょうか。
【2】6級の社員について、定年までのポイントの差を付与する対応(46歳の場合5ポイント×14)で考慮すべき点はございますか。
【3】6級から7級への昇級モデルが8年として、移行措置として8年分だけ(5ポイント×8年)付与する対応での考慮すべき点はございますか。
【4】他に移行措置として考えられる対応はございますでしょうか。  

以上につきましてご教示のほど宜しくお願い申し上げます。

投稿日:2007/10/02 16:40 ID:QA-0009939

*****さん
愛知県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

田添 忠彦
田添 忠彦
ソフィアコンサルティング株式会社 コンサルティング本部 代表取締役社長

特段の不利益変更ではないと推量

ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。

御社の退職金制度が退職金単独の制度であれば、本件はいわゆる「不利益変更」としてはほとんど問題ないと思われます。
要点は2つあります。
 -制度変更前の累積ポイントを保証している点
 -現状の等級対応のポイントが減少することになっても、生涯にわたるトータルな退職金総額が減少するとは、必ずしも言えない点

ただ、確定給付年金等の企業年金制度と連動している場合には、注意が必要な点があります。
企業年金制度上の要件として、制度変更する場合は、退職金の規模(≒退職給付債務)が減少してはならないとされていることです。
これについては、詳細な数理計算で検証する必要がありますので、まずは年金受託機関と十分なすりあわせをされる必要があります。

なお、上記の点を踏まえると、②③のような措置は、煩雑な上に、また同一等級内での不公平にもつながり、行わないで済ますほうが、かえってよいのではないかと思われます。

④の移行措置に関しては、恐らくこうした等級再編をされる場合には、給与面での調整が行われ、またそれに伴った移行措置が設定されているのではないでしょうか?
もし、そうでしたら、給与面の移行措置との整合性が取れるように、退職金の移行措置を検討されるのが賢明と存じます。

以上、ご参考まで。

投稿日:2007/10/02 16:59 ID:QA-0009940

相談者より

田添様
早速のご回答ありがとうございました。
移行措置の検討に、あっちが立てばこっちが立たずで悩んでおりましたがクリアになりました。ありがとうございます。
定年に近い者もその対象におりますので、他との整合性もとりつつ配慮していこうと思います。

投稿日:2007/10/02 17:25 ID:QA-0033976大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード