二ヶ所からの給料取得者の所得税
従業員の1人が副業収入があり、扶養者なしでメインはこちらの会社ですが、所得税はどの範囲で区別すべきかよくわかりません。
投稿日:2020/11/10 08:39 ID:QA-0098141
- アナログママさん
- 神奈川県/建築・土木・設計
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
国税庁「2箇所以上から給与をもらっている人の源泉徴収」参照
▼2個所以上の会社から給与をもらっている場合には、その人に支払う給与が主たる給与になるか、従たる給与になるか、確認をすることが必要です。
▼主たる給与とは、「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している人に支払う給与をいいます。 従たる給与とは、主たる給与の支払者以外の給与の支払者が支払う給与をいいます。
▼従となる会からは「従たる給与についての扶養控除等申告書」を提出して貰い、配偶者(特別)控除や扶養控除を受けるために提出するものです。
▼長文に亘るので、詳細は、国税庁「2箇所以上から給与をもらっている人の源泉徴収」
< https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2520.htm >
を参照して下さい。
投稿日:2020/11/10 14:19 ID:QA-0098158
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。