パワハラ加害者の教育
私は従業員400名程の会社で人事を担当している者です。社員のパワーハラスメントについて相談があります。その社員はある1つの製造部門の職長で、頭の回転も速く、仕事のできる社員なのですが、多少、度が行き過ぎる事があり部下に対しいわゆるパワハラを行う事があります。会社としてそれなりの処分は考えているのですが、その様な社員自身に受けさせるセミナーや研修というものがあるのでしょうか。よろしくお願い致します。
投稿日:2007/09/06 15:53 ID:QA-0009649
- *****さん
- 静岡県/食品(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
パワハラ加害者の教育について
はじめまして。株式会社イプセの水戸と申します。
このような問題は、人事担当者として非常に頭が痛い問題と思います。
こういったケースで難しいのは、処罰を与えたり、法律的な問題を頭で理解させても、このような行為が根本的には直りにくいということです。
犯罪や交通事故を例にとっても一目瞭然だとおもいます。
では、このような社員に対する教育としてはどのようなものがいいのでしょうか?
結論としては、なぜ自分がそのような行為をしてしまうのかという根本原因を、自分自身で見つけて直面するしかないということです。
もしかしたら、過去の体験からそのような行為をしているのかもしれません。
もしかしたら、過去の経験から、それが相手のためだと思い込んでいるのかもしれません。
そういった囚われた概念を、自ら気づき、自らの意識を変えるための研修があります。
弊社で行っている『意識革新研修』はそれを行う研修です。
人は行動する前に必ず意識があります。この意識を変えることによって行動は変わってきます。
もしご興味がありましたら、ご連絡いただければ詳しい資料をお送りいたします。どのような内容か、どのような企業様が取り入れているのかなどお伝えすることができます。
投稿日:2007/09/07 13:46 ID:QA-0009664
プロフェッショナルからの回答
気づきの研修
友人に薦められ、受講したセミナーに、「気づき」の研修がありました。
南山大学の人間関係研究センターが実施している「Tグループ」セミナーです。
その当時の私は、外資系企業でばりばり仕事をしていました。
自分で気づかなかったことは、「人の話を聴いていなかった」ということでした。
自分の「わく」が強く、周りが全然見えていませんでした。
Tグループは5泊6日の長い研修です。
私の場合、3日目の朝、「鳥のさえずりがうるさい」「太陽の陽がまぶしい」といった、感覚がでてきました。
「気づき」とは、しらずしらずのうちに鈍ってしまった「感受性」を取り戻す必要があると思いました。
Tグループは、心理学の先生が指導しているので、安心して受講することができました。
投稿日:2007/09/10 10:23 ID:QA-0009683
相談者より
ありがとうございます。何より斉藤様が実体験され、ご自身で感じられたと言う事はとても興味があります。「Tグループ」について調べてみたいと思います。
投稿日:2007/09/10 13:16 ID:QA-0033874大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
パワハラについて会社側の防御 お疲れ様です。最近、当社において... [2009/07/02]
-
パワハラの対応について 会社の部下が上司にパワハラ行為を... [2019/11/17]
-
パワハラ社員のビデオ撮影 社内でパワハラ行為をする社員の仕... [2019/10/17]
-
ハラスメントやメンタルヘルスに関する教育について セクハラ、パワハラやメンタルヘル... [2007/11/17]
-
パワハラについて 上司によるパワハラではなく、会社... [2010/08/13]
-
パワハラでしょうか ある管理職が、管理部門の社員に対... [2008/02/14]
-
研修について 当社では、様々な研修を行う機会を... [2007/06/01]
-
ハラスメント研修終了後の誓約書について 初めて社内で管理職を対象にハラス... [2018/02/05]
-
研修について 階層別研修等、ビデオ研修を用いた... [2005/09/20]
-
パワハラの対処方法 弊社で,パワハラの申立てがありま... [2004/11/05]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
始末書(パワハラの例文付き)
パワハラのケースを例文とした始末書のテンプレートです。
ハラスメント研修のカリキュラム
ハラスメント対策は企業の義務であり、ハラスメントのリスクを社員に理解させるための研修は必須です。自社に合わせてカリキュラムを変更し、より良い研修を目指しましょう。
ハラスメントに関する誓約書
ハラスメントを行った従業員に対し、今後一切ハラスメントを行わないことを誓約させる文書のテンプレートです。パワハラ・セクハラ・マタハラに対応しています。
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項
事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。