無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

新入社員研修で外部パートナーと組むメリットを教えてください

無知な質問かもしれませんが、ご意見をください。

弊社では、これまで新入社員研修を社内の人材で行ってきました。対象が新人ということもあり、基礎的なビジネスマナーなどを中心とした研修を、毎年ほぼ同じ内容で実施しています。研修内容に問題があるとは思ってはいませんが、現在の方法が本当にベストなのかどうか、社内の人間もよくわかっておりません。

現在は研修を委託できる業者も数多くあり、外部パートナーへ依頼することも視野に入れていこうと考えています。外部パートナーと組むことで有益となる点や、反対に注意すべき点があればご教示いただけると幸いです。

以上、何卒よろしくお願いいたします。

投稿日:2020/03/31 22:21 ID:QA-0091780

No.99さん
神奈川県/マーケティング・リサーチ・テレサービス(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

仲津定宏
仲津定宏
株式会社アントレ・ラボコーポレーション 代表取締役

餅屋は餅屋

投稿にあるように自社で継続している良さもありますが、マンネリ化しがちです。
また自分たちのやっていることが良いのか客観的に評価することができない課題もあります。

外部パートナーを使うメリットは、その分野の専門であり、常にコンテンツの改善をしている点にあります。また最近はお客様のニーズや課題に合わせてカスタマイズすることで、その会社にあったプログラムを作成することもできるようになっています。

ただ講師個人でやっている方だと、社内講師と同じように自分のやっている形が良いのか、自分でもなかなか評価できないところもあり、弊社の場合は複数の講師と提携し、その企業にあった講師を選定して提案させて頂きます。

合うか合わないかの判断は、無料でデモをしたり、提案段階で講師に同席して頂くことである程度イメージがわきます。

タイミングにより体験セミナーなどもやっています。

これまで事前にデモなり、体験セミナーで講師を深く理解してもらうことで、高いリピート率を維持しています。

もしよろしければ、一度提案させていただければと思います。このようなタイミングなので、ZOOMなどを使っての配信型の研修も対応しております。

投稿日:2020/04/01 09:13 ID:QA-0091785

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、外部パートナーと組むことで有益となる点としましては、
・プロの視点からきめ細かい研修が行えること
・研修の手間が省け、人材の手配も不要となること

一方注意すべき点としましては、
・コストがかかる事
・業者の質によって研修内容が大きく左右され、職場状況にそぐわない研修を課せられる可能性が生じる事
が挙げられるでしょう。

いずれにしましても、外部へ委託される場合には、複数の業者の問い合わされた上で、比較検討の上慎重に実施される事が必要といえます。

投稿日:2020/04/01 10:07 ID:QA-0091793

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

メリット/デメリット

善し悪しではなく、ご指摘通りメリット/デメリットを踏まえてご判断となります。
メリットはプロ講師は教えるプロのはずなので、教える技術が高いことです。教条的な話になりがちな新入社員研修をしっかり定着させるには、素人講師の社員より有能といえます。(社員が高い講師能力があればもちろん社員でかまいません。プロ講師でもピンキリで、素人レベルもいないことはありません)
デメリットはコストと、社内環境知識です。業務中心に貴社としての特別対応は部外者では対応できませんので、そのカスタマイズ部分は社内で内製化しなければなりません。

投稿日:2020/04/01 12:43 ID:QA-0091806

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項

事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。

ダウンロード
関連する資料