無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

問題行動のあるパート社員の雇用契約について

お世話になります。タイトルの通り、問題行動や発言のあるパート社員に手を焼いています。
昨年10月から新規雇用契約を結び、6か月ごとの雇用契約を結んでいます。
問題は、「自動更新」の文言を入れていたこと。
今年の3月に初めての更新を迎えるわけですが、
この「自動更新」の文言は、当該パート社員が自主的に退職しない限り、6か月ごとに「永遠に」自動更新されるのでしょうか?
それとも更新の都度、判断できるものでしょうか?

投稿日:2020/01/16 16:56 ID:QA-0089709

サウナさん
北海道/医療・福祉関連(企業規模 1~5人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、仮に無条件で「自動更新」という内容を契約書に記載されたとすれば、更新時期を迎える都度更新の可否を判断し決定する方法は契約違反となり認められないものといえます。すなわち、形式上は有期雇用契約であっても実質的には無期雇用としての契約を結ばれていることになります。

しかしながら、無期雇用契約であっても、当然ながら解雇は可能ですので、当人が退職しない限り永遠に契約を締結し続けなければならないというわけではございません。

従いまして、しばしば問題や違反行為を起こすようであれば、都度の注意及び指導→未改善の場合における制裁措置→さらに未改善の場合における解雇措置といった正社員と同じ手法を取ればよいですし、最終的には解雇措置を採られる事も可能になります。

投稿日:2020/01/16 20:07 ID:QA-0089713

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

自動更新

雇用契約において貴社が自動更新を認めた以上、更新は自動的に行われます。
契約を破棄するには解雇プロセスが必要となります。
また無期雇用は何をやっても許されるという契約では当然ですが違います。違反行動や問題行動があれば、その都度注意、改善を命じる対応さえ取っていれば、正社員でも解雇出来ますただしこれまた一回や二回ではなく、度重なる違反と改善指示への不服従などの積み重ねですので、これまでそうした指示をしていなかったり、やっていても口頭のみで本人誓約も取っていないなど、証拠がない場合は、今から証拠を積み重ねることになります。じっくり時間をかけて証拠を積み重ねて下さい。

投稿日:2020/01/17 09:57 ID:QA-0089726

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

有期の自動更新=無期契約ということではありませんので、永遠に自動更新ということではありません。

何事もなければ、原則更新ということであり、労使双方、特別な事情が発生し、どちらかの申し入れがあれば、そこで期間満了となる可能性を残したものといえます。

ご質問の内容のとおりであれば、会社側から申し入れて、期間満了で雇止めすべきでしょう。

投稿日:2020/01/17 12:35 ID:QA-0089735

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

角五楼さん
神奈川県/保安・警備・清掃

自動更新といっても、どういう条項を盛り込んだかでしょう。

ふつう賃貸借契約にみられる、「一方が他方に書面で不更新申し入れなければ、自動的に…」という具合に、更新手続きを省いてしまう条項になっていますでしょうか。

なっていればそれにそって申し入れアクションおこせばいいわけです。しかし労働契約法19条にあるように、解雇相当扱いになる可能性が格段高いでしょう。

投稿日:2020/01/30 21:02 ID:QA-0090119

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ