退職が決まった場合の有休
当社では入社時に5日、6か月経過後に5日(計10日)を付与しています。
4月1日が一斉付与日になりますので、昨年1月16日に入社した方にはその時点で6か月経過後と同じ扱いで付与いたしました。(計10日)
しかし残念ながら、この度7月15日で退職することになってしまいました。
既に6日が消化されていますが、退職が分かった段階で残りの分については付与の取り消しをしてもよろしいでしょうか?
有休は ①6か月間(その後は1年間)継続勤務すること ②全労働日の8割上出勤すること が発生要件になりますので、6か月継続勤務日に退職する場合はそもそも発生がされないと思います。
消化してしまった分は別として、分かった時点でそれ以上の分の付与をしないことは法的にも合理性があると思うのですが・・・。
ご教示のほどよろしくお願い致します。
なお、当社の就業規則では、採用時(中途入社含む)には暫定的に5日間支給し、6か月後に10日間支給する。となっています。
前倒しについての記載は特にありません。
投稿日:2019/06/17 18:11 ID:QA-0085091
- ミミモモさん
- 新潟県/建築・土木・設計(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、理由はどうあれ既に付与された年次有給休暇を事後に取り消すことは認められません。
法令基準を上回っている措置なので一見取り消せるようにも感じられますが、労働基準法第1条第2項におきまして「この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならない」と定められていますので、一旦認められた労働条件(年休付与)を取り消すことは出来ないことになります。
投稿日:2019/06/17 23:44 ID:QA-0085107
相談者より
ありがとうございました。
とても参考になりました。
投稿日:2019/06/18 09:12 ID:QA-0085110大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
入社式と入社日は違う日でもよいのか? たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
-
退職の時の有休消化について 業務終了後有休を取得して退職する... [2006/03/24]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
入社辞令を出す時期について 新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
「10日の有休を使い退職」 有休を消かするため、10日有休後... [2020/05/19]
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。