無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

有給休暇の時季指定義務について

お世話になります。

有給休暇の時季指定義務について質問です。

今般、法改正に対応するため、以下のような処理を考えています。

・各人について、有給休暇5日分の年間計画を定める。
 当該計画には取得月と取得日数のみを定める。なお、協定による計画年休ではない。
・計画で定めた対象月の前に対象者の意見を聴いたうえで具体的な取得日を指定する。

ところで、計画で定めた対象月の前に従業員が自ら有給休暇を5日以上取得した場合は、どのように処理するのが良いのでしょうか。
すでに5日以上取得している者に対して、さらに計画通りに取得させることは可能なのでしょうか(あるいは取得させるべきなのでしょうか)。

どうかご回答をお願いいたします。

投稿日:2019/02/12 15:59 ID:QA-0082343

oonanaoさん
東京都/医療・福祉関連(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

時季指定した有休を取得する前に、従業員自らの請求により5日以上取得した場合ですが、

特段の取り決めがない限り、時季指定した有休は無効とはならないとしています。

そもそも、遅い段階で時季指定する場合には、すでに5日有休取得している従業員に対しては時季指定はできません。

ですから、従業員自らの請求により5日以上取得した場合は、時季指定した有休は無効とするといった取り決めをしても、本人が自由につかえますので、おかしくはありません。

投稿日:2019/02/12 19:56 ID:QA-0082353

相談者より

有り難うございます。
大変参考になりました。

投稿日:2019/02/15 11:02 ID:QA-0082413大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

有給休暇の時季指定義務完了、追加には労使協定が必要

▼ ご検討中の処理案は、時季指定の手順としては、優れものですね。従業員が自ら有給休暇を5日以上取得した場合は、法的義務としては、完了です。
▼ 法的義務達成後に於いても、取得率の向上の必要性は聊かも変わりません。然し、その際は、就業規則への記載、労使協定が必要となります。

投稿日:2019/02/12 22:26 ID:QA-0082358

相談者より

有り難うございます。
大変参考になりました。

投稿日:2019/02/15 11:03 ID:QA-0082414大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、いわゆる計画的付与ではないという事ですので、あくまで先に当人の取得希望日があればそちらを優先させるのが当然の措置となります。

従いまして、先に5日取得された方については既に法的取得義務を満たしていることからも、それ以上に会社側から取得時期に関与する事は出来ませんので、5日取得の計画についても取り消されることが必要です。

投稿日:2019/02/13 17:58 ID:QA-0082373

相談者より

有り難うございます。
大変参考になりました。

投稿日:2019/02/15 11:03 ID:QA-0082415大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

5日取得

法の趣旨は5日以上の正規有給休暇の取得促進ですから、その目的が果たせた以上、さらに会社が強制的に5日以上時季指定の上で有給を取らせる必要がないことになります。

投稿日:2019/02/13 21:47 ID:QA-0082381

相談者より

有り難うございます。
大変参考になりました。

投稿日:2019/02/15 11:03 ID:QA-0082416大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
有給休暇届

有給休暇の届出テンプレートです。書式内の「●」の部分を、御社の規定に合わせて変更をお願いいたします。是非ご利用ください。

ダウンロード
資格取得支援制度の規程例

資格取得支援制度の規程例です。対象者、対象となる資格、試験日における特別有給休暇の付与、受験費用の補助、合格祝い金の支給を定めます。
Excel形式なので自由にカスタマイズしてご利用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ