交代制勤務の振替休日
交代制勤務の振替休日についてご教示ください。
日勤シフト9:00~18:00(うち休憩1時間)の後、続けて夜勤シフト18:00~翌12:00(うち休憩2時間)の計24時間勤務した場合、夜勤明け12:00以降は当然勤務から解放されますが、振替休日は何日分取得させられますか?
私の考えは以下のとおりです。
平日(月)~平日(火)の場合→1日
平日(金)~休日(土)の場合→2日
休日(土)~休日(日)の場合→3日
休日(日)~平日(月)の場合→2日
また夜勤明けの日の呼び方は「休日」、「無勤日」など何が相応しいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
投稿日:2019/02/07 16:33 ID:QA-0082221
- ketyさん
- 東京都/医療・福祉関連
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
シフト制における注意文
シフト制で雇用する従業員がいる事業所に対して、シフト制の運用に関する注意点を周知するための文例です。