就業規則の整備(適用対象者が存在しない場合)
いつもお世話になっています。
就業規則についてなのですが、現在勤務先では
「正社員用」
「臨時社員(※有期契約労働者)用」
「嘱託社員(※定年後再雇用者)用」
の3つに分けて運用しています。
嘱託社員については、第二種特例の申請・認可済です。
無期転換ルールの本格化に向けて、
「無期転換社員(※有期雇用者のうち、無期転換ルール適用により無期雇用になった者)用」
の就業規則を新設すべく準備していたのですが、以前こちらのサイトで質問していました季節労働者の方が4月1日付で正社員に登用されることになり、対象となる可能性がある方が全くいない状態になりました。
というのも、当社の臨時社員は文字通り「繁忙時のみ臨時に雇用される方」なので、1年を超えて契約更新される方がいないのです。(最長でも1年未満で期間満了です。今後1年を超える方が発生する予定もありません。)
このような場合であっても、無期転換社員用の就業規則は準備しておくべきなのでしょうか?
それとも、該当しそうな方が発生する時までに準備すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
投稿日:2018/03/09 09:59 ID:QA-0075358
- 零細総務さん
- 北海道/建築・土木・設計(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
該当者が現在もまた近い将来もいないようであれば、今すぐ整備する必要はありません。
会社の実情にあわせて整備していけば問題はありません。
投稿日:2018/03/09 10:33 ID:QA-0075361
相談者より
ご回答ありがとうございました。
この先また法改正があれば、その都度対応も必要になることですし、対象者が発生する可能性が高くなったら、事前に準備しようと思います。
投稿日:2018/03/09 10:48 ID:QA-0075363大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対象者
規定は対象者のために作るものですから、現在対象が無く、この先も可能性が低い規定まで準備する必要はないでしょう。近い将来可能性があるのであれば、一気に作成しておく方が便利とはいえます。ご提示のように発生するタイミングで良いかと思います。
投稿日:2018/03/09 10:45 ID:QA-0075362
相談者より
ご回答ありがとうございました。
この先また法改正があれば、その都度対応も必要になることですし、対象者が発生する可能性が高くなったら、事前に準備しようと思います。
投稿日:2018/03/09 10:48 ID:QA-0075364大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
契約社員の雇用契約書 はじめて質問させていただきます。... [2017/05/17]
-
就業規則・パート就業規則、嘱託就業規則について 就業規則ですが、無期雇用対策のた... [2018/03/08]
-
雇用契約書について 就業規則には、時間外や有給の期日... [2006/05/26]
-
アルバイトの雇用契約について たとえば、週1日で8時間勤務でア... [2012/07/07]
-
無期雇用の転換について 来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
-
定年再雇用の勤務時間について [2015/02/02]
-
契約社員の無期雇用について 契約社員が5年以上勤務すると無期... [2017/12/15]
-
就業規則と服務規程 お尋ねします。就業規則と服務規程... [2018/06/22]
-
外国人労働者の雇用について 外国人の方を雇い入れる際の注意事... [2005/08/23]
-
就業規則と法令の関係について 数年ぶりに就業規則を修正していま... [2019/04/19]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
代休の就業規則
代休制度を就業規則に記載するときの追記案です。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。