36協定書の提出の仕方について(従業員代表のあり方)
いつも的確な回答を賜り、感謝申し上げます。
今回は、標記にかかわる以下2点についてお聞きします。
小社では、組合組織は持ってなく、複数ある事業所から従業員代表として3名を出してもら
い、内、1名を責任者として36協定書に署名・捺印していただいています。
1.事業所が複数ある場合に、従業員代表をそれぞれ事業所の数だけ、出してもらう必要が
ありますでしょうか(1事業所ごとに最低でも1名)
つまり、事業所(A)の従業員代表が、事業所(B)及び事業所(C)を兼任することは
問題ないでしょうか
(小さい事業所によっては、代表者を出しにくい事情がある)
2.複数名から構成される従業員代表(各事業所単位)の中の責任者(1名)が、各事業所の
責任者となって、すべて36協定書に署名・捺印をすること問題ありませんでしょうか。
それとも事業所ごとに代表者を変えて(その事業所所属の代表者)、署名・捺印をいただく
ことになるのでしょうか。
(言い換えれば、同一人がすべての事業所の責任者となることは好ましくない)
よろしくお願い申し上げます。
以上
投稿日:2017/12/19 19:27 ID:QA-0074054
- りんごのおいしい季節さん
- 神奈川県/電気・ガス・水道・エネルギー(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、1については原則として事業所毎に労使協定の締結単位となりますので、各事業所から1名ずつ過半数代表者を選んでもらうことが必要です。但し、規模がごく零細で人事管理機能を持たないものにつきましては直近上位の事業所とまとめて一つの事業所扱いとする事で併せて1名のみの選出とされることが可能です。
また2につきましては、1でも触れました通り原則事業所毎の締結単位になりますので、やはり1の但し書きを除きましては各事業所毎の過半数代表者の署名・捺印をもらうことが求められます。
尚、「代表者」である以上複数名を選ぶのは適切ではないですし、加えて意見の相違があった場合にトラブルに繋がりかねませんので、各事業所の代表者については全て1名のみとされるのが妥当といえます。
投稿日:2017/12/20 09:40 ID:QA-0074063
相談者より
回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
これは慣例(一般常識)なのでしょうか、あるい
は、条文のどこかに書かれてあるのでしょうか。
投稿日:2017/12/20 18:03 ID:QA-0074076大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
ご返事下さいまして感謝しております。
「これは慣例(一般常識)なのでしょうか、あるい
は、条文のどこかに書かれてあるのでしょうか。」
― こうした細かい点につきましては条文で直接定めはなく行政解釈になりますが、通常こうした取扱いとされているものになります。
投稿日:2017/12/21 17:18 ID:QA-0074093
相談者より
お世話様になります。
回答ありがとうございました。
良くわかりました。改めて御礼申し上げます。
投稿日:2017/12/22 09:07 ID:QA-0074105大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
登記の事業目的について 事業目的ですが、今後の事業拡張の... [2007/05/30]
-
事業者とは? 労働安全衛生法でいう「事業者」の... [2006/07/13]
-
事業者とは?(2) [2006/07/13]
-
従業員代表の選出について 当社は、労働組合がありません。し... [2008/07/03]
-
雇用契約書の代表者名について 雇用契約書を作成する際、代表者は... [2017/08/10]
-
36協定や事業場外みなし労働届けの「事業の種類」欄 以下教えていただけますでしょうか... [2008/08/26]
-
事業場の長について 社長が勤務する事業場で総括安全衛... [2005/06/06]
-
応援派遣の36協定について いつも利用させていただいておりま... [2014/07/25]
-
事業所登録について 弊社では本社の他に、全国で営業に... [2009/06/11]
-
36協定について 現在、組合員が過半数を占める事業... [2018/05/10]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
シフト制における注意文
シフト制で雇用する従業員がいる事業所に対して、シフト制の運用に関する注意点を周知するための文例です。
事業場外みなし労働時間制の労使協定例
事業場外みなし労働時間制の労使協定例です。対象者や労働時間のルール、対象者が有給休暇を取得した場合の取り扱いについてサンプルを記載しています。自社で定めたルールに合わせて編集し、ご利用ください。
能力不足従業員への指導フロー
従業員について「能力不足」と感じた場合は、まず丁寧な指導を重ねる必要があります。段階の踏み方のポイントをまとめています。
マイナンバー報告書
従業員からマイナンバーの報告を受けるためのテンプレートです。