無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

無断欠勤者よりの有給申請

いつもお世話になっております。
当社の営業所より問い合わせがありました。
今月で入社6ヶ月目、有休10日取得した社員が、今迄も無断欠勤が多かったのですが、
昨日、今日と無断欠勤をしている状況で本日で電話にて『有休消化後、
辞めます。』と事務員宛に連絡が有り、その後、管理責任者より電話をしましたが
現段階では連絡が取れていない状況のようです。

①この場合、法的には電話でも有休は成立するのでしょうか?
②現段階では社員本人より退職日と有休の時期の指定がありませんので
このまま無断欠勤が続き、14日間が経過をしたら就業規則に基づき、
自己都合退職もしくは懲戒処分で有休申請は無効で終わらせることも出来るのでしょうか。
勿論、そのためには無断欠勤中、退職日の連絡や有休の時期の指定を会社所定の
手続きで行うこと、このまま14日間無断欠勤が続いたら自己都合退職、
もしくは懲戒解雇処分になる旨、督促をしようと思っています。

投稿日:2015/12/10 17:27 ID:QA-0064471

newyuiさん
神奈川県/その他業種(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

社会的規範レールから逸脱、無断欠勤として、所定の対応が望まれる

有給休暇の取得には、「本人が事前に届け出ること」と「会社が時季変更の命令しないこと」が必要ですが、その何れも欠落しているので、年休取得ではなく、「無断欠勤」に該当します。他の多くの企業でも、14日以上の無断欠勤は、最も重い「解雇」処分の対象としています(勿論、就業規則に明示されていなければなりませんが・・)。
▼ 一般的には、意思伝達の手段としての電話での連絡自体は、法的に有効ですが、本件のように、管理責任者への連絡でなく、事務職員への一方的な伝言は、社会通念を著しく欠く行動だと考えられ、その有効性にも疑問があります。
▼ 法だけからは答えが出てくる事案ではありませんが、弊職としては、相手の行動が、社会、企業の規範のレールを逸脱しており、このまま、不就労が続けば、有給休暇の取得ではなく、無断欠勤として、所定の対応をすべきだと考えます。尤も、ご相談の文面以外の事実、状況があると思いますので、総合的に、勘案し、お決めになるのがよいでしょう。

投稿日:2015/12/10 20:11 ID:QA-0064473

相談者より

いつもありがとうございます。
とても参考になりました。

投稿日:2015/12/11 09:38 ID:QA-0064477大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件については、無断欠勤が多いとの事ですが、年次有給休暇付与の要件は欠勤の質ではなく欠勤日数になる点に注意が必要です。仮に無断欠勤を重ねていても、入社後6か月間の出勤率が8割以上であれば、6か月経過時点で所定の年休日数の権利が発生します。勿論、8割未満であれば、年休発生日数はゼロとなります。

そして、退職日の指定が無くとも退職の申し出があったわけですので、仮に年休権が発生していれば、年休の日数分が経過後に自己都合退職となります。

他方、年休発生がゼロの場合ですと、そもそも当人が権利なき実行不可能な主張をされている事になりますので、その発言自体が錯誤により無効になるものといえます。

従いまして、その場合の対応としましては、暫くは連絡を取る努力(※電話のみならず居宅の訪問等も行う必要がございます)を継続された上で、それでも全く連絡が付かない状況であれば、御社就業規則の定めに従った措置を採る事が可能といえます。規則上懲戒解雇に相当する場合ですと解雇の場合原則として当人への通知が必要ですので手続は複雑(※厳格にすれば公示送達といった法的手続きが必要です)になりますが、14日の無断欠勤で自動退職の定めがあれば、本人の意思確認が無くとも退職は有効になります。

投稿日:2015/12/10 22:56 ID:QA-0064475

相談者より

とても参考になりました。ありがとうございました。

投稿日:2015/12/11 09:41 ID:QA-0064478大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード