給与の更改について
いつも拝見させていただいております。
早速ですが、現在の会社は年俸制で規程には、
就業規則
従業員の定時更改は、原則として年1回x月x日付にて行う。
(xは投稿者)
年俸規程
毎年1 回を原則として更改する。
と書いてあります。
この場合、従業員の合意なく一方的に会社が年俸の増減を自由に、いくらでも
出来るものなのでしょうか?
なお増減に関する数値(何%増減するか)は一切記載がありません。
民法では更改は債務の要素(上記では年俸?)に対してなので
契約が”成立”して初めて更改(旧年俸が消滅して新年俸が成立)
されると考えてよろしいのでしょうか?
(更改)
民法第513条 当事者が債務の要素を変更する契約をしたときは、その債務は、
更改によって消滅する。
労働契約法に更改の文言が一切なく、どのように解釈してよいか
わからないでおります。
何卒ご回答のほどお願いいたします。
投稿日:2015/09/17 20:41 ID:QA-0063626
- 箱根富士さん
- 神奈川県/家電・AV機器・計測機器(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
年俸制の更改に限らず、賃金額等労働条件の変更につきましては、労働契約法第8条及び9条により労働者との合意が必要と定められています。
従いまして、就業規則上の降給ルールの範囲を超えた合意のない更改額は当然ながら無効となります。
投稿日:2015/09/18 09:57 ID:QA-0063639
相談者より
お忙しい中、御回答ありがとうございました。
改めて1点質問があるのですが、年俸制はよく
会社側に年俸の決定権があると聞きます。
提示された年俸に不満があり、合意しなかった場合、
会社側が突然、当然に会社に決定権があると主張された場合、
紛争解決の為には、やはり労働審判や裁判しか
方法はなくなってしまいますでしょうか?
何卒ご回答のほどお願いいたします。
投稿日:2015/09/23 21:52 ID:QA-0063651大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
賃金減額について
ご質問の件は、労働契約法7~10条、12条を参照して下さい。
賃金については、従業員にとっては、最も重要な労働条件であり、
個別合意か、就業規則等の記載を根拠とした、高度の合理性が、
ない限り、減額はできないことになっています。
投稿日:2015/09/18 21:31 ID:QA-0063647
相談者より
回答ありがとうございました。
参考にいたします。
投稿日:2015/10/24 11:09 ID:QA-0063970大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたしますといえます
こちらこそご返事下さいまして感謝しております。
「年俸制はよく会社側に年俸の決定権があると聞きます。
提示された年俸に不満があり、合意しなかった場合、
会社側が突然、当然に会社に決定権があると主張された場合、
紛争解決の為には、やはり労働審判や裁判しか
方法はなくなってしまいますでしょうか?」
― 例えば会社役員やプロスポーツ選手等、労働基準法上の労働者として認められない方ですと、会社側が大きな裁量を持つことからも事実上年俸額を決定できるといえるでしょう。
そうではなく会社に雇用されている一般の労働者の場合ですと、提示された年俸額が就業規則上の賃金制度で決められた範囲内に収まっていれば既に労働条件として合意されたものとして有効ですし、そうでなければ無効になります。
繰り返しになりますが、この点は年俸制・月給制で何ら異なるものではございません。
従いまして、後者の場合には、そもそも減額する場合がある旨の規定がなければ減額をする事は出来ませんし、規定があっても大幅な減額の場合は民法上の公序良俗違反により無効とされる場合がございます。勿論、何処までの減額が法的に有効であるかは個別事情によっても異なりますので、そうした点で労使間で意見の相違がある場合ですと労働審判かそれでも解決しなければ通常訴訟で解決せざるを得ないといえます。
つまり年俸の減額幅の妥当性については労働基準法で判断出来ませんので、労働基準監督署ではなく労働問題に精通した弁護士等にご相談されるのが妥当な方法といえます。
投稿日:2015/09/23 22:26 ID:QA-0063652
相談者より
回答ありがとうございました。
時間が開いてしまい大変申し訳ありませんが、
もう一点確認さていただければと思います。
更改とは別に年俸規程に例えば、
”職務遂行能力、実績が年俸決定の判断要素である”
とあった場合では、人事評価内の上記評価結果について
話し合いが平行線、または合意していない、
さらに提示された年俸額にも合意していない場合でも
規程上会社側に決定権限があると考えられるでしょうか?
投稿日:2015/10/24 11:09 ID:QA-0063969大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
年俸制社員の雇用契約について 漠然とした質問で申し訳ございませ... [2007/01/25]
-
契約社員の雇用契約書 はじめて質問させていただきます。... [2017/05/17]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
高齢者雇用安定法に関して 1年毎の契約更改の際、継続契約を... [2013/12/09]
-
年俸契約の給料減額 年俸契約の社員がパワハラや上司へ... [2019/10/03]
-
無期雇用の転換について 来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
-
有期契約社員の取扱いについて 現在6ヵ月契約を締結している契約... [2006/07/25]
-
アルバイトの契約 アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
年俸契約に伴う就業規則改定について この度、新規採用者1名と、2年間... [2012/09/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
請負契約書
請負契約書のテンプレートです。フリーランスとの契約にも使用できます。