36協定:月の超過時間オーバーの回数に関して
いつもお世話になっております。
標記の件に関して質問があります。
弊社の36協定では、月45時間以上の超過は年6回までと規定されています。
最近、別の会社から下記のようなことを聞きました。
「1人でも7回になった場合は、その後すべての社員が45時間を超えることは
出来ない」と言われました。
このような決まりがあるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
投稿日:2014/07/25 13:19 ID:QA-0059739
- Y&Cさん
- 兵庫県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、36協定の特別条項適用による時間超過の回数については、労働者個人ではなく事業場全体で見ることになります。
従いまして、一人で7回になる場合も含め、別の労働者であっても合計して7回となることは協定違反となり認められないものといえます。つまり、そもそも7回になってからでは既に手遅れで、6回までに納めなければいけないという事です。
投稿日:2014/07/26 21:31 ID:QA-0059746
相談者より
ご回答ありがとうございました。
こちらのほうでまったく誤解しておりました。
今後ともよろしくお願いします。
投稿日:2014/07/28 10:13 ID:QA-0059756大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
36協定について
まず、月6回を超えるということであれば、36協定違反となってしまいます。
ただし、残業管理というのは個人別の話ですので、他の社員には影響ありません。
年6回というのは、個人個人がということです。
又、労基署等調査が入ることもありますので、
7回は違反となりすので、再発防止対策は必要不可欠です。
違反した原因が、属人的なものなのか、組織的なものなのか、残業命令の出し方に
問題があるのか等、調べた上で、対策が必要です。
投稿日:2014/07/28 10:45 ID:QA-0059758
相談者より
ご回答、ありがとうございます。
管理は個人個人ですが、誰かが7回すればそれで事業所としては違反ということですね。また、対策に関するアドバイスもいただき感謝いたします。
今後ともよろしくお願いします。
投稿日:2014/07/28 11:14 ID:QA-0059760大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
OB会規定について OB会を作るにあたり、規定類のひ... [2022/01/29]
-
規定の作成について 規定の種類が様々ありますが、マイ... [2016/04/26]
-
慶弔規定と慶弔見舞金規定 慶弔規定と慶弔見舞金規定に違いは... [2022/05/19]
-
36協定 36協定は、時間外労働と休日労働... [2007/10/27]
-
【36協定】延長する事ができる時間の単位が2週の場合について 一般的な考え方について伺いたいで... [2017/05/18]
-
住宅手当・借上社宅規定の明記 住宅手当・借上社宅規定の要項は社... [2006/01/15]
-
36協定の規定について はじめまして、大阪で飲食関係の仕... [2016/12/15]
-
労使協定と規程 基本的質問で恐縮です。例えば、フ... [2021/07/21]
-
36協定時間について 36協定の時間の考え方について教... [2013/04/01]
-
休日の振替について 休日の振替についての質問です。弊... [2024/07/05]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
セクハラ防止規定(モデル規定)
セクハラ防止に関するモデル規定です。禁止する行為と、懲戒処分の程度を含んでいます。
懲戒規定
懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。
副業規定
副業を許可制で認める場合に必要な規定例です。就業規則などに盛り込みお使いください。