無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

マイカー通勤における、自動車任意保険の加入基準について

現在弊社では、マイカー通勤を認めておりますが、社内規程により車両の任意保険加入を義務付けています。
四輪自動車については、
1.対人賠償 無制限
2.対物補償 500万円以上
3.搭乗者保険 500万円以上
自動二輪車、原動機付自転車については、
1.対人賠償 無制限
を、補償基準としております。

基準の見直しをしておりますが、世間水準として上記水準はいかがでしょうか。
投稿者の感覚としては、2.の対物補償については、500万円以上を無制限に上げた方が
よいと感じております。

以上、アドバイスいただけますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2011/11/15 15:31 ID:QA-0047020

とけいさん
神奈川県/輸送機器・自動車(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

マイカー通勤規程での対物補償

対物補償の最低基準は状況にもよりますが、
マイカー通勤規程では、対人は無制限、対物は500万円以上が一般的でしょう。
また保険料は、全額本人負担が一般的ですからそのバランスもあります。
対人対物事故が起きた場合には、会社は一切責任を負わないという記載も重要です。
ただし、対物は無制限がいいと感じているとのことですので、
マイカー通勤者が多く、過去に500万円では足りないことがあった等、
根拠があるようでしたら、無制限とすることも検討すべきだと思います。
以上

投稿日:2011/11/15 18:36 ID:QA-0047021

相談者より

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

投稿日:2011/11/15 22:47 ID:QA-0047027大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

詳しいデータは存じ上げませんが、従来の世間水準としましては、対人は無制限・対物は500万から1000万程度といったところでしょう。

対物であっても被害状況によっては高額の損害賠償を求められる可能性がございます。従いまして、ご認識の通り会社及び従業員個人としてのリスクを軽減する上では無制限に引き上げる事も検討されてよいものと考えます。但し、従業員にとっては保険料の負担増にもなりますので、主旨を十分に説明された上で納得の行く形で進められるべきといえます。

投稿日:2011/11/15 22:17 ID:QA-0047025

相談者より

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

投稿日:2011/11/15 22:47 ID:QA-0047028大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

企業判断で

身近で調べて見ましたが、500万以上も、無制限も見当たり、いずれも企業の判断によるものでした。法的なものではありませんので、御社業務や地域性等、交通事故のリスク等勘案し、御社が決め、さらに従業員の負担増になる分をどう処遇するか、例えば初年度は会社側が相当額を手当てのように支給する等を決めておかれれば、良いのではないでしょうか。一方的通達で、従業員に負荷を負わせるのは避けられた方がよろしいかと存じます。

投稿日:2011/11/15 23:39 ID:QA-0047030

相談者より

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

ご回答いただいた内容を基に、取り決めについて
再考します。

投稿日:2011/11/16 08:37 ID:QA-0047031大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート