無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

外国籍社員の帰国申出に対する対応について

いつもお世話になっております。

当社には外国籍(中国籍)の社員がおりますが、今回の東北地方太平洋沖地震の発生を受け、
本国のご両親が心配されているとの理由から、帰国したいとの申出を受けました。

会社としては社員の安全を最優先にした対応を取っていますし、本人も都内近郊在住であることから、
現在において本人に大きな危険が及ぶ状況ではないと判断しています。

個人的には本人の希望を考慮してあげたいという気持ちもありますが、
日本国内の状況を鑑みると、一度帰国した場合にいつ再来日できるかもわかりませんし、
簡単に帰国を認められるものでもないかと考えています。

このような申出に対して、どのような対応をとるのが適切でしょうか。
アドバイスいただけますと幸いです。

投稿日:2011/03/16 12:53 ID:QA-0042972

*****さん
東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 101~300人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

基本的には本人のリスクで対処

※.「 大きな危険が及ぶ状況ではない 」 とのご判断は、同一圏内に居住する他の従業員にも共通することなので、殊更、外国籍の社員だからといって、特別扱いする事由ではないと思います。 .
※.ご相談の、「 帰国 」 ということが、両親も日本居住の他の社員にとって、単なる、「 一時的里帰り 」 と同じ意味なら、有休使用か、欠勤かで対処してもらうのが筋でしょう。 .
※.外国籍であるが故に、再来日に関する余計な手続きはありますが、これは、会社の了承を得た上で、基本的には、本人のリスクで決めるべきことだと考えます。

投稿日:2011/03/16 13:42 ID:QA-0042973

相談者より

ご回答ありがとうございました。
本人ともよく話し合って対応して参ります。

投稿日:2011/03/16 15:30 ID:QA-0042977大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

御相談の件につきましては現場での通信事情にもよりますが、都内近郊であれば通常国際電話等で家族への連絡は可能といえますので、客観的にみれば帰国の必要性は低いとも考えられます。

但し、大災害が発生した異国の地での勤務ということですと、ご家族の方が心配されるのもごもっともな事です。状況次第では会社との信頼関係を損なわない為にも一時帰国させた方が望ましいこともありえるでしょう。こうした対応に関しましてはあくまでケース・バイ・ケースですし、この場で確答できるような性質の問題でもございませんので、職場の状況をしっかり説明されると共に当人の個別具体的な事情も十分考慮に入れた上で最善と思われる決定をされるべきというのが私共の見解になります。

投稿日:2011/03/16 14:07 ID:QA-0042974

相談者より

建設的なご意見をいただき、誠にありがとうございます。おかげさまで当方の考えを整理する一助となりました。

本人とも良く話をし、できるだけ希望に添えるような対応をしたいと思います。

ありがとうございました。

投稿日:2011/03/16 15:25 ID:QA-0042975大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

希望優先

一時帰休なのか、退職なのかは別に、本人の意志として「休みたい」「やめたい」といっているものを止めることは出来ません。御社にとって戦力を失うことになり、痛手でしょうが、そういった事態にならないために、日頃からのモラール(士気)高揚を措置する必要があります。経験から申し上げますと、本件も本人がどう考えているかによりますが、現実的に止めるのは難しいような感触を持ちます。特に外国人は価値観が違うことが多いので、まずは話し合い、その上で意思が翻らなければ、受け入れるしかないのではと思います。

投稿日:2011/03/17 23:13 ID:QA-0043006

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード