解雇制限が優先か?契約満了が優先か?
6ヶ月契約のパート社員が6月に業務中、腰痛となり休業中です。現在、労災申請が認められて療養給付と休業給付を受けておりますが、会社としては復職しても再発の可能性があるので退職勧奨を勧めたいと考えています。この場合10月末の契約満了で退職として良いのか、解雇制限で治癒されるまで契約を継続し、その後30日後に退職してもうらうのか、の判断に迷っています。また、退職した後、療養給付と休業給付はどうなるのか?をご教示ください。
投稿日:2010/10/05 19:33 ID:QA-0023257
- *****さん
- 大阪府/化粧品(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
解雇かどうか
解雇制限で治癒されるまで契約を継続し、その後30日後に退職してもうらう方がいいと考えます。
理由は労使紛争を避けるためです。
いずれ退職するのでしょうが、退職時期を急くのはよくないです。
投稿日:2010/10/05 19:36 ID:QA-0023259
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
解雇は使用者側の一方的な意思表示であり、
期間満了による労働契約の終了とは区別されます。
解雇制限が適用されるのはあくまで
使用者が解雇するケースであり、期間満了には適用されませんので
解雇制限期間中といえども契約期間が満了すれば、労働契約は終了します。
また、労災の給付を受ける権利は退職によって変更されません。
療養補償給付は
「傷病が治癒するか、死亡したことにより療養を必要としなくなるまで」支給され
休業補償給付は、
「傷病補償年金に切り替わらなければ、要件を充足している間」支給されます。
なお、療養開始後1年6か月経過した時点で傷病が治癒しておらず、
当該傷病による障害の程度が厚生労働省令で定める傷病等級(1級、2級、3級)に該当する
場合には、休業補償給付から傷病補償年金へと切り替わります。
そして、「療養補償給付と休業補償給付」と同じように
「療養補償給付と傷病補償年金」も併給可能です。
傷病が治癒した後、障害が残るようでしたら
障害等級に応じた障害補償給付が支給されます。
いずれの給付も、在職を要件とするものではありません。
労災の給付は退職後も支給される旨を社員の方に説明された上、
10月末日の期間満了をもって労働契約終了とすれば、
トラブルになる危険性は低いかと存じます。
投稿日:2010/10/05 20:12 ID:QA-0023261
相談者より
投稿日:2010/10/05 20:12 ID:QA-0041370大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
日をまたいでの退職日について 例えば深夜の契約で23時から朝の... [2005/11/22]
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
無期雇用の転換について 来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
-
アルバイトの契約 アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
紹介予定派遣について 今まで1年間派遣契約を継続した方... [2009/09/10]
-
契約社員の雇用契約書 はじめて質問させていただきます。... [2017/05/17]
-
契約社員の更新について 現在弊社では数名の契約社員がおり... [2010/01/15]
-
有期契約社員の取扱いについて 現在6ヵ月契約を締結している契約... [2006/07/25]
-
契約社員の契約継続について 現在雇用している契約社員が、現在... [2013/02/04]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。