外国人の就労ビザ手続きについて
いつも勉強させて頂いております。
現在、オーストラリアに住んでいるスペイン国籍の方を採用する予定です(人文国際のカテゴリーで)。その際、人事が国内の代理人として、東京入国管理局へCOEの申請を行い、COEが発行されましたら本人へ送り、本人がそのCOEを持ってVISA発行の手続きをとる形となると思います。その際、やはりスペインの日本大使館へ行く必要がありますでしょうか?現在住んでいる、オーストラリアの日本大使館では不可能でしょうか?
初めての経験ですので、大変初歩的な質問で恐縮でございます。
何卒ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
投稿日:2010/03/06 19:11 ID:QA-0019634
- *****さん
- 東京都/マーケティング・リサーチ・テレサービス(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
【2010年度入社】 新卒の採用単価について [2009/09/17]
-
新卒採用を行うメリットとは 当社では現在中途採用のみ行ってお... [2004/10/28]
-
採用の秘訣 専門商社ですが採用の質量ともに苦... [2021/10/18]
-
裁量労働制を採用されている人材をダブルワークにて採用に関して 採用に関してのご質問になります。... [2023/06/07]
-
中途採用の採用ポイント IT系採用担当になって、まだ4ヶ... [2007/05/21]
-
募集人数と採用人数について 新卒採用活動中です。募集人数を5... [2006/02/22]
-
採用アウトソーシングについて 採用のアウトソーシングを受託した... [2008/11/12]
-
外資系日本企業の採用について 外資系日本企業の採用活動(採用時... [2008/11/25]
-
採用時の日本国籍の確認 外国籍の方を採用するときに在留資... [2017/07/26]
-
高卒採用試験での不採用理由の伝え方について 会社において、高卒対象の採用試験... [2016/09/27]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
採用稟議書(募集開始時)
採用活動を開始する際に、採用条件について稟議するためのテンプレートです。