無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

台風等での欠勤の取扱い

お世話になっております。
以下質問になります。

■台風等の災害による、遅刻・欠勤の取扱いについての労基法や通達等によるルールは存在しますか。
■また、一般的な取扱いをご教授下さい。

・災害による自宅待機に対して、給料を支払うべきか否か 等の扱いについてです。
・会社から待機の指示があった場合と無い場合でも違ってくるかと思いますが、それらも踏まえて、ご教授頂ければ と思います。

宜しくお願い致します。

投稿日:2009/10/26 10:36 ID:QA-0017958

えむえふごさん
東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、特に法令等で取り扱いの定めはございません。

但し、会社には労働者に対する安全配慮義務がございますので、通勤や業務実施によって危険が生じる可能性が有るような場合には、任意の判断により自宅待機等の措置を採られるべきといえます。

また自宅待機指示について災害による等不可抗力の場合には、休業手当等の賃金補償を行う必要はございませんし、当人が任意の判断で休んだ場合も一般的には同様です。

会社としましては賃金の支払有無に関わらず労働者の身の安全を最優先して判断をされる事が重要といえるでしょう。

投稿日:2009/10/26 11:24 ID:QA-0017961

相談者より

迅速にご回答頂き、大変感謝しています。

ありがとうございます。

投稿日:2009/10/27 10:05 ID:QA-0037026大変参考になった

回答が参考になった 1

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート