無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

説明力と説得力を高める話し方

人によって違う「ルールの感じ方」

今回は、人によって違う「ルールの感じ方」のおはなしです。
新しいルールを制定した時の、 説明力と説得力 が変わります。

仕事をする上で、たくさん制定されるルール。

そのルールを守ることによって、コンプライアンスが確保されたり
職場の問題や課題をあぶり出すことができます。

しかし、このルールにも、心理的感覚が人それぞれ違っており
ルールを守る人・守らない人が出てきてしまいます。

例えば、荷物を持ち上げたとき。

「軽い」と感じたり、「重い」と感じたり、人によってその感じ方が違います。

これは、その人の骨格や筋肉量が関係し、感じ方の違いがあるからです。
そして、この感じ方の違いは、多くのシーンで発生します。
もちろん、心理的な感覚でルールに対する感じ方も変わります。

私たちの周りはルールで溢れています

あなたの職場では、多くのルールが制定されていることでしょう。

そして、このルールは
・遵法性の確保
・信頼性の確保
・生産性の確保
・効率性の確保
・仕事の質や品質の確保
・安全、安心の確保

などの、目的を果たすために制定されています。

ところが、ルールを制定しても
守る人と守らない人が職場の中に出てきます。

なぜ、分かれてしまうのでしょうか?

私たちの脳には、人それぞれの思考パターンが存在します。
もちろん、ルールに対しても、思考パターンが存在し、人によって感じ方が異なります。

また、このパターンは、研究の結果から4つに分かれることがわかっています。

それは
・個人型
・無関心型
・迎合型
・寛容型
です。

それぞれの思考パターンに合わせた伝え方をしてみよう

個人型は、私には私のルールがある!私のルールをあなたも守れ!といった、まるでジャイアンの様な思考パターンの持ち主です。

他のルールが存在していても、自分で決めたルールを優先して守り、守らせようという行動が目立ちます。

このタイプには
「あなたの決めたことも大切だけれども、職場のルールも同じように大切です」
と、いったん、相手のルールを認めた上で、職場のルールを守るように話をすると、納得しやすい特徴があります。

無関心型は、私には私のルールがある!他のルールは意識さえできないタイプです。
このタイプは、自分のルールは自分でまもり、他人への介入や影響をしないタイプです。

このタイプにも
「あなたの決めたことも大切だけれども、職場のルールも同じように大切です」
と、いったん、相手のルールを認めた上で、職場のルールを守るように話をするとよいでしょう。

迎合型は、自分にはルールは無く、自分以外の人が決めたルールを守り、それを周囲にも伝えるタイプです。
感覚的には、管理職向きの人ではないでしょうか。
このタイプは、ルールの遵守と周囲への働きかけが活発なので「新しいルールが制定されました」と伝えるだけでよいでしょう。

迎合型は、自分には自分のルールもあるし、他の人には他の人のルールがあるといった感覚の持ち主です。
このタイプは、「他のやり方があってもいいと思います」と、複数のルールを認めます。

このタイプには、あなたのルールと、職場のルールの違いってなにがありますか?といった、ルールの違いに気付かせること。

そして、ルールが持つ目的を説明することが大切です。
リーダーであるあなたは、この4つのタイプに合わせてルールを説明し、説得しなければなりません。

例えば、このような伝え方をすると、4つのタイプを説得しやすくなります。

今日から、新しいルールが制定されました。
私たちには、いままで守ってきたルールがあります。(いままでを認める)
しかし、これでは、品質を維持向上することが難しくなってきました。(理由を明確に説明)
繰り返しますが、いままでのやり方では、問題が起きるかも知れないのです。(理由を明確に説明)

・まずは相手の思考パターンを認めること。
・明確な目的や理由を説明すること。

この2つを説明に組み込むことで、全てのパターンにあなたの説明が訴求します。
ルールの捉え方を知れば、新しいルールを制定した時の、説明力と説得力 が変わります。

説明力と説得力 を高める、話し方をしてみませんか?

  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • コーチング・ファシリテーション
  • コミュニケーション
  • ロジカルシンキング・課題解決

現場を見る目が違うからリピート率90%超え。
等身大の言葉で語るから現場ウケしてます。
問題/課題解決モチベーションに火を付けるのなら!

問題/課題解決を現場目線から見つめ、クライアントが気付いている原因はもちろん、その背景にある奥深い原因やメンタルモデルも意識させ、問題/課題改善モチベーションを高めます。
その先の未来には、改善レジリエンスの高い人材が活躍します。

坂田 和則(サカタ カズノリ) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー

坂田 和則
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

「多様性」という名の「価値観ギャップ」をいかに乗り越えるか

後藤 真紀子 (Six Stars Consulting株式会社 研修コーディネーター/キャリアコンサルタント(国家資格))

新入社員を歓迎するように咲きはじめ満開を迎えた桜から新緑へと季節が変わりつつある昨今、皆様の会社に入社された新入社員の方...

2024/04/15 ID:CA-0005287 新入社員が育ちOJTリーダーの自信がつくOJTリーダー育成