賞与計算期間の見直し
当社では賞与計算期間(冬:6~11月、夏:12~5月)と事業年度(4~3月)に乖離があるため、その矛盾を見直そうと考えております。その際、人事評価と計算期間を合わせることは可能ですが、「切り替え時(Ex.新年度の4月から切り替えるとなると4~5月)は一時的に賞与支払い、引当計上が重複するのではないか」と懸念しております。つきましては、財務・経理的にインパクトの少ない移行処理はないものでしょうか?
投稿日:2005/08/30 13:40 ID:QA-0001793
- *****さん
- 東京都/HRビジネス(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
パートの賞与 パートタイマーに賞与を支払う場合... [2005/10/25]
-
育児休業期間に対する賞与の減額 賞与の算定期間に育児休業を取った... [2023/09/25]
-
決算賞与を夏の賞与と同日に支給する 弊社で社員に特別賞与(決算賞与)... [2011/05/23]
-
賞与の方が良いか?月給の方が良いか? 現在、月給と賞与を年間2回払って... [2020/02/26]
-
退職者の賞与分社会保険料について 先月弊社の従業員が、賞与の支払を... [2007/01/12]
-
育児休業社員の賞与について 賞与査定期間がすべて育児休業で欠... [2006/05/26]
-
59歳時の賞与に関して 59歳時の賞与に関して、「前年の... [2007/07/04]
-
賞与の査定期間と算定期間 賞与の支給は年間2回、半年ごとに... [2014/08/27]
-
賞与に関する就業規則について 賞与に関する就業規則についてご相... [2021/07/02]
-
賞与計算方法 [2021/02/14]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
賞与計算規定
一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。
賞与査定表
賞与の査定表です。査定に必要と考えられる項目をリストアップしています。業種・職種に合わせて編集し、ご利用ください。
休業手当の計算シート
休業手当の計算例を示したシートです。