無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

不採用にした学生からの再応募

お世話になっております。
新卒採用を実施中で、前半部分の内定出しまで終了しました。まだ所定人員に満たないため、秋採用として引き続き募集しています。
すると前半部分で不採用にした学生が数名応募してきました。再度選考すべきでしょうか?

特に基準等は変わっていないため、実際に受けていただいても合格は難しいのではと思っております。

・通常こういうケースは再度選考するのか?
・選考しない場合は本人に何と伝えるのか?

上記2点について専門の方々のご意見をいただきたくお願い申し上げます。

投稿日:2009/08/28 10:38 ID:QA-0017279

*****さん
栃木県/マスコミ関連(企業規模 1~5人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

御社の方針

本件に関しまして、一律なものは無いと感じておりますので、御社のご方針でお決めになられて良いのでは無いでしょうか。
小職が関わっております企業様の例ですと;
①再応募そのものを拒否する旨、表記している(社員1000名規模製造業)
②特に明記はせず、基本的に選考しない。
③特に明記せず、きちんと選考する。
の3パターンです。感触としては、応募が山のように来る企業は②が多数、それ以外はご方針でそれぞれ、というところでしょうか。

特に御社が再応募禁止を明示しておられなければ、一応は応募は受理し、そのまま「春期不採用のため今回も不採用」として、社内では仕訳されておけば良いでしょう。
また「採否についてはいかなる場合もその理由は説明いたしませんので、お問い合わせはご遠慮下さい」はこうした例に限らず明示が必要です。クレーマーやモンスターペアレント等、無用なトラブルを避けるため、こちらの記載につきましては今一度ご確認下さい。

ご提示のように一度おとした学生がタイミングを変えても、意欲が高い以上に特別な改善は疑問かも知れません。しかし一方で就活指導を通じ、短期間で劇的な改善をする学生も多数見ております。
もし御社に人的余裕がおありでしたら、今一度、せめて書類だけでも再審査されてはいかがでしょうか。
これは大学教官として、学生のことを慮った発言ですのでご容赦下さい。

投稿日:2009/08/28 11:00 ID:QA-0017280

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

追加情報ありがとうございます。

>応募者全員に面接を実施
これですと確かに再選考は手間ですね。もし応募要領に「再応募はご遠慮下さい」等明記が無ければ、今からでもその旨付加し、現在来ている応募者には、エントリー段階とのことから、

①そのまま事情説明をしてお断りする。
②志望動機書など追加書類を出させて、それで審査したことにして採否を決める。
などいかがでしょう。当然ハードルは相当高いものになります。

①は問題と言うより、御社の姿勢の問題で、中には文句を言う者もいるかも知れません。そこを説得するというけっこうな手間をおかけいただけるようでしたら、一番正当な手順と思います。ただ、自動的に納得出来るものではないので、説得しなければなりません。その時間とエネルギーはそこそこ覚悟いただく必要があるでしょう。

②は言ってみれば断るためのプロセスです。これはこれで一手間特別対応が増えますので、楽ではありませんが、再応募者がかなりの人数になった場合等、一律対処が可能というメリットがあります。

応募者全員面接という考えはお取りいただいている企業様が実際にありますが、私はコスト/手間の点さえ受容いただけるのでしたら、すばらしい方法だと思います。なかなかそうした方式を取れない企業様が多数いらっしゃる中、とりわけ人事ご担当者様のご苦労を拝察いたします。

投稿日:2009/08/28 14:32 ID:QA-0017284

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード