確定拠出年金による随時改定
給与明細に生涯設計手当1万 確定拠出年金年金マイナス5千円をどちらも支給項目にのせるように指導されました。残業単価は 生涯設計手当1万含めて(確定拠出年金のマイナス5千円は含めない)計算するようにいわれました。社会保険の随時改定等行う場合も同じ生涯設計1万のみをみて2等級を判断すればよいのでしょうか?それとも 生涯設計1万➖確定拠出年金5千円🟰5千円の2等級昇級した場合随時改定になるのでしょうか?よろしくお願いします。
投稿日:2025/10/21 22:02 ID:QA-0159751
- 小さいひまわりさん
- 愛知県/販売・小売(企業規模 51~100人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 「確定拠出年金(以下、DC)」と「生涯設計手当(いわゆる企業型DC拠出手当)」が併用されるケースは実務…
投稿日:2025/10/22 09:27 ID:QA-0159763
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 社会保険の随時改定(月額変更届)の判断においては、生涯設計手当1万円のみ をみて、確定拠出年金掛金(マイナス5千円)を差し引くことなく、標準報酬…
投稿日:2025/10/22 13:39 ID:QA-0159781
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。