育休満了に伴い退職意向のスタッフに対して意思確認の書面送付
復帰後のポジション手配の為に本人意思確認をしたところ、
2度メールに返事が無かったため電話ヒアリングを実施した。
その際、退職意向を電話にて申し出あったのですが、
口頭での確認では不安のある従業員であるため、言った言っていないを防止することも含めて本人へ意思確認書の書面を郵送することになった。
育児休業の終了予定日は【2025年10月7日】
書面内容は下記2点を記載予定
・退職の意向であること
・育休期間の満了で退職すること +署名、押印
相談事項
①書面にて意思確認することは問題ないのか
②8月末時点で有給休暇が14日残っているが、案内は必要なのか
③もし有給休暇を消化したいと本人から申し出があった場合は、復帰させてから退職手続きをするのか
以上、ご教示いただけますと幸いです。
投稿日:2025/08/28 13:44 ID:QA-0157381
- 事業部スタッフさん
- 徳島県/販売・小売(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.書面で退職意思を確認することについて 全く問題ありません。 電話で「退職したい」との申出があった場…
投稿日:2025/08/28 15:38 ID:QA-0157395
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 1について・・・ 問題ありません。むしろ、言った言わない問題に発展しないよう、 書面で残しておくことは良いことです。 2について・・・ 案内す…
投稿日:2025/08/28 15:52 ID:QA-0157400
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、1につきましては、内容について確認するだけの書面であれば問題ございませ…
投稿日:2025/08/28 15:59 ID:QA-0157402
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
1.退職意向を電話にて申し出あったということですから、 退職届を書面で提出してもらえばよろしいでしょう。 2.特に…
投稿日:2025/08/28 16:04 ID:QA-0157404
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。