無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

コスト削減研修費について

はじめてご相談させていただきます。
30名弱の会社です。ご承知のとおり厳しい不況の折ですが、
この時期こそ社員教育の強化をするよう上司から指示を受けました。

以前は予算も多く確保し、若手から管理職、また営業職や事務職など多岐に渡る研修を実施していましたが、今や研修予算は年間50万円、どう少なく見積もっても年2回の一斉研修が精一杯です。

どんな研修が受けたいか社員に確認したところ、小さい会社ながら年齢層・職種も幅広いため、希望の研修も様々です。社員にできるだけ喜んでもらえる効果的な研修を実施できないかと悩んでおります。

良い研修についてご教授下さい。どうぞよろしくお願い致します。

投稿日:2009/02/05 23:50 ID:QA-0015067

*****さん
大阪府/その他業種(企業規模 1~5人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答6

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

目標設定

研修そのもののコンサルティングという立場からの意見です。
「上司からの指示」の際、何か方向性はありましたか?

研修には人事戦略上の、あるいは御社のおかれている環境上のもの等、何らかの目的が必要です。特にコストが限られている場合、より精度を高めなければなりませんので、「何か求められているのか」を、ご自身、人事?部門、最終的には経営陣と、じっくり考えてみて下さい。

例としては、景気悪化による営業力強化、何ていう方向が出たとします。そのためには「営業マンの能力向上」なのか、「営業が活躍しやすい環境作り」なのか等、ニーズを噛み砕いて行くとよろしいと思います。

もちろん広く全社員、全部門共通してメリットのある「コミュニケーション能力開発」等、セミナールームさえあれば50万円で、半日なら年4~5回出来るものものあります。
弊社のクライアント企業さんは、社員数100名以下が多いのですが、年間予算100万程度を中心に、30万~150万がかなりのボリュームゾーンになっています。

投稿日:2009/02/06 02:02 ID:QA-0015068

プロフェッショナルからの回答

赤木 美香
赤木 美香
クラークフューチャーコンサルタンツ有限会社 代表取締役

質問ありがとうございます

まず、「この時期こそ社員教育の強化をする」という御社の方針、
本当に素晴らしいことでございます。
そして「社員にできるだけ喜んでもらえる効果的な研修」を提供したいとのお考え、
きっと人財をとても大切に考えていらっしゃるのだと思います。

まずは社員教育の強化を指示された上司の方、
そして会社の方向性を決定していく経営陣の皆様が、
今の御社で「何を」強化していきたいとお考えなのかを
把握されることが必要であると感じます。
その上で、研修内容を検討されるのはいかがでしょうか。

またこの不況時代だからこそ、お勧めさせていただく内容といたしましては、
キャリアビジョンを持つことで、自らのモチベーションを高める」というコンテンツがございます。
社会の先行きが不透明ですと、一人ひとりの先行きも見えづらくなり、
モチベーションも低下しがちでございます。
それは会社にとって、決して良い状況ではございません。

そこで、今だからこそ、もう一度、自分はなぜ働いているのか、
自分が働くことが社会にどのような影響を及ぼしているのかを見つめなおし、
キャリアビジョンを立て直すことが、非常に有効でございます。

以下概略を記載いたします。

【Chapter 1 ビジョンと行動】
◆ビジョンと価値観の重要性を理解する

【Chapter 2 自己リーダーシップ
◆自己理解
◆リーダーのあるべき姿とは何かを考える

【Chapter 3 ビジョン構築と行動計画】
◆ビジョンづくりのプロセスを習得
◆自己のビジョン実現に向けて、日々の行動計画を立てる

【Chapter 4 問題解決】
◆問題を解決する
◆スキルセルフコントロールの力

【Chapter 5 成長のプロセス 目標設定】
◆ビジョン構築のためのプロセス確認

ご不明な点などございましたら
どうぞご遠慮なくご連絡ください。

最後になりましたが、今後の御社のますますのご発展を
心よりお祈り申し上げます。

投稿日:2009/02/06 08:18 ID:QA-0015070

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

斉藤紀夫
斉藤紀夫
有限会社ライフデザイン研究所 代表取締役

AIはどうですか?

当社は教育・人事コンサルティング会社として、つねに実用的な考え方・概念を研究し、顧客企業に紹介し、その考え方・概念の導入と運用のサポートをして、その会社がよくなっていくようにしています。
2006年発行の本で「AI、最高の瞬間を引き出す組織開発」というのがあります。
「こういうニーズにAIが効く」
・経営ビジョンを全社的に共有したい
・合併・統合後、職場の一体感を醸成したい
・CS向上を、現場で徹底したい
・ベストプラクティスを全社に広めたい
・組織の縦割りの壁を崩したい
・現場から提案があがってくる風土を創りたい
・世代間のコミュニケーションギャップを埋めたい
本の内容をかいつまみますと。
「個人の強みを活かし、会社の強みを活かすビジョンをつくり、実現させる」「なにしろコミュニケーションをよくとる」・・・。
30名の会社が共通の方向を見つけ、一体感を持ち,自分の強みを活かした役割を果たして行くことができそうです。

投稿日:2009/02/06 08:43 ID:QA-0015072

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

社内で勉強会をする風土を作ったらいかがでしょうか?

ご担当者様

貴社の業種・業態から察するに、専門的な知識や、営業等のスキルなど、きっと、学ばなければならないことがたくさんあるのではないでしょうか?

以下はご提案ですが、30人の人全員に講師になってもらい、自分の業務や得意なことの講師になってもらうというのはいかがでしょう。

人前で話したり、講義をしたりするのは、最初は抵抗があるかもしれません。

しかし、みんな仲間ではないですか。仲間同士助け合っていけばよいと思います。

続けていくうちに、皆さんが上達しますよ。

その努力を続けていくと、きっと、業績もついてくると思います。

当社では、自主的な社内勉強会を“コミュニティ”と称し、そうした取り組みで成長している組織の事例をご紹介しています。

日本の人事部さんのセミナー情報に

 自発的成長をもたらす、社内コミュニティによる人材育成
 コミュニティ学習実践講座

といった無料公開セミナーなどの情報もあります。
(東京開催なので、よろしければ、情報をご提供します)

こういったものもご参考にしてみてはいかがでしょうか?

社員が力を合わせることができた会社は強いですよ!
貴社のご発展をお祈りしております。

Six Stars Consulting 坂本

投稿日:2009/02/06 10:10 ID:QA-0015075

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

コスト削減した上で充実した研修を実施するために

はじめまして。株式会社イプセの水戸と申します。
ご担当者様にとっては、頭の痛い状況だとお察しいたします。

弊社は、組織人事コンサルティングを行っおりますが、
まさに、おっしゃられるように、このような事業環境だからこそ、
組織力を強化するには絶好のチャンスと考えられる
経営者や人事の方からのご依頼が増えている状況です。

ただし、御社と同じように、だからといって経費を上げられるか
といったらなかなか難しい状況です。

そこで、弊社では、そのような企業様のご要望にお答えするために
今年の3月より、新しく公開研修をニューリリースいたしました。
御社のご予算があれば、年間でかなり充実した研修を
ご利用いただくことができます。

もしよろしければ、詳細資料等お送りさせていただきますので、
ご参考にして頂き、お役に立てれば幸いです!

投稿日:2009/02/06 11:08 ID:QA-0015078

プロフェッショナルからの回答

石川 洋
石川 洋
国際メンタリング&コーチングセンター 代表、株式会社スマートビジョン 代表取締役

さすが将来を見据えた素晴らしい判断と考えます

 厳しい時期程、これからの飛躍のため、社員の磨きをかけ、エネルギーを充電する絶好の時期です。
 また、今だからこそ、将来を見据えた環境にやさしいエコ商品・サービスを開発する絶好の機会でもあります。
 不況だからこそ、販売が増加している企業もあります。
 今だからこそ、出来ることを沢山考えては、如何ですか? このためのブレーンストーミングが必要になりませんか? そのためには、多種多様の考え方の人の力を借りて、可能な色々のアイデアを引き出し、これを実現できるコーチングやメンタリングスキルを学ぶのも効果があります。
 会社の現在の仕事と個人のキャリアの整合性をとることで、個人の意欲は飛躍的に高まりますので、メンターを決めて、個人のキャリア達成支援をする仕組みをつくることも良い方法です。
 職場を風通しの良い、共鳴と協創のやりがいある職場に変える良い機会になります。
 現在のご予算ですと、こちらの一般1日コースには、20名が参加出来ますので、結構色々の可能性があります。
 社員の希望が、ばらばらの場合には、各自の希望に合わせて、下記の一般コースに参加される企業も結構あります。一人参加でも均一料金なのが魅力で、仕事の都合により、日程の変更が出来て大変便利と評判です。

(1)コーチング&メンタリング基礎コース
(2)個別対応リーダーシップ実践コース
(3)これぞ、世界のメンタリングコース
(4)研修効果測定と育成の見える化コース
(5)タレント・マネジメントコース

 少し、知恵を使えば、「キャリア形成促進助成金」を引き出して、国からの支援を受けられる可能性もあります。これで、可能性もグンと広がります。
 厳しい時ほど、参加して良かったから、実務に役立ったとか、試して見て、改善効果があったとかに是非結びつけたいですね。
 実際の効果が見えないと、経営者は、気が短いもので、今後もっと教育経費を削減しようと、言い出しますので。
 その他、個別研修をご希望の場合でも、色々とウルトラC的なやり方もあります。連絡をお待ちしております。

 

投稿日:2009/02/06 15:31 ID:QA-0015088

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項

事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。

ダウンロード
関連する資料