無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

多数の宛先が入ったメールでのミスの指摘

弊社では「何事も情報共有をする」という方針で、多くの業務で何十人もの従業員が宛先に入ったメールでのやり取りをすることがあります。

例えばA部署の社員からB部署宛に仕事の依頼をする場合に、A部署もC部署もD部署も、全ての部署をメールのCCに入れるような感じです。

このような形式である以上、やりとりが多くの社員の目に触れることになるのですが、例えばA部署の社員からの依頼に不備があると、B部署の担当者がミスを指摘する返信を全部署が宛先に入った状態で返送します。

そのため、結果としてミスを晒しあげるような状態になってしまい、ミスをした本人も、またそれを見た直接やり取りに関係のない社員も不快な思いをしてしまいます。

ミスを指摘しているので正しいことをしているのは間違いないのですが、このような行為はハラスメントになる可能性はありますでしょうか?

強い口調での叱責等ではありませんが、多くの社員がミスを晒されることに不満に思っているため、ハラスメントになる可能性があるので、些細なミスであれば個別で伝えてあげる、そもそも不用意に多数の人を宛先に入れない等、ハラスメントを盾にして社員を守れないかと考えています。

よろしくお願いします。

投稿日:2024/10/02 02:07 ID:QA-0144010

kghjkさん
東京都/商社(専門)(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

本件はハラスメントではなく、社内のコミュニケーションの問題だと思います。 パワハラ認定は厚労省のガイドラインがあるので、内容によりますが単にミスの指摘だけでハラスメントとはならない…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/10/02 10:32 ID:QA-0144015

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

業者、企業規模等にもよりますが 何事も情報共有というのは、会社の方針でしょうから 経営トップがどう考えているかにもよりま…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/10/02 10:34 ID:QA-0144016

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、文面内容を拝見する限りですと単に業務でのミスを通知されているに過ぎませ…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/10/02 10:54 ID:QA-0144017

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!