会社の車両の燃料代負担、使用従業員から2割の負担は違法か
会社の車両の燃料代負担について、使用従業員から2割の負担を請求するのは、違法となるのでは、また、帰省交通費を実費の7割しか、支給しない。上限をオバーしていないのに、3割を自己負担とし、給料から天引きするのは、違法ではないか。
投稿日:2023/10/10 12:45 ID:QA-0131767
- アイドルマンさん
- 茨城県/建設・設備・プラント
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
社有車の燃料代は、会社が負担するのが通常です。
帰省旅費については、上限等会社の規定によりますが、
実費の7割ということであれば、給与天引きの必要はありません。
違法かどうかは、詳細によります。
投稿日:2023/10/10 19:26 ID:QA-0131782
プロフェッショナルからの回答
対応
人事ではなく法律問題かと思いますが、社有車の使途や使用規定など具体的内容と実態を弁護士に見てもらうしかないのではないでしょうか。帰省費用も支給は会社の規定次第で、天引きについては不要と思いますが、法的判断はこちらではできません。
投稿日:2023/10/11 10:31 ID:QA-0131800
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、通常業務で使用する車両の燃料費や交通費に関しましては、会社が全額負担すべきものといえます。
但し、これらの費用に関しましては直接法令で支給が義務付けられているわけではございませんので、幾分自己負担を求めているからといって直ちに違法行為とまではならないものといえます。
投稿日:2023/10/13 00:04 ID:QA-0131867
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。