派遣スタッフの勤怠承認について
いつもお世話になります。
我が社では派遣スタッフの日々勤怠の承認は原則、個別契約書で定めた指揮命令者が行うルールとなっていますが、そもそも法律としてそのような定めとか、一般的にそのようなパターンが多いのでしょうか。
仮に指揮命令命令者以外の者が日々承認を行った場合、どのような不具合があるかも教えて頂きたいです。
ご教示よろしくお願い致します。
投稿日:2023/06/05 21:01 ID:QA-0127601
- タカさんさん
- 大阪府/運輸・倉庫・輸送
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、特に法定上指定はされておりませんので、派遣先会社の従業員であれば可能といえます。
但し、責任を明確にされる上でも記載されている者が行うのが望ましいといえるでしょう。
投稿日:2023/06/06 17:49 ID:QA-0127639
相談者より
法の定めはないものの、一般的に勤怠管理も指揮命令者の範疇で理解しました。
ご回答ありがとうございました!
投稿日:2023/06/06 19:47 ID:QA-0127651大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
・勤怠管理は、指揮命令者の役割ですので、問題ありません。
・指揮命令者以外の者が行う場合は、指揮命令者の指示によるものであれば、
問題はありません。
派遣労働者が、混乱しないようにすることです。
投稿日:2023/06/06 18:56 ID:QA-0127643
相談者より
勤怠管理も含めて指揮命令者の責務の旨で理解しました。
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2023/06/06 19:45 ID:QA-0127650大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣個別契約書
労働者派遣の契約を締結するときに、個別に事項を定めるための契約書です。