無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

退職届の効力と就業規則 どちらが優先か

お世話になっております。

・職員から月末付(例:3/31)の退職届の提出あり。
就業規則に無断欠勤が 14 日以上続いた場合は、自己の都合による退職の意思表示があったものとみなし、退職の手続きを行なう旨記載があり。

上記の場合で、3月上旬から無断欠勤が続いた場合、
退職届の日付を生かす or 就業規則に則り無断欠勤14日以上の3月20日等で退職とする
のどちらで対応するのが望ましいでしょうか。

(現在ご本人と連絡が取れず、退職日の変更がお伝えし難い状況です。)

退職届と就業規則のどちらを生かすべきかご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2023/03/24 15:06 ID:QA-0125291

ユウユウさん
東京都/医療・福祉関連(企業規模 5001~10000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

退職届と就業規則

▼労基法第89条第3号に定める「退職に関する事項」は、就業規則の絶対的必要記載事項ですから、就業規則に必ず規定しなければなりません。
▼両者に軽重はありませんが、労基法に定めがあり、それを具体的に実現するのが就業規則の定めという関係あると思います。

投稿日:2023/03/24 17:34 ID:QA-0125307

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2023/04/06 21:42 ID:QA-0125791参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

退職届の提出がいつだったかによります。
会社が無断欠勤による退職の通知を
出していないようであれば、
本人の届出どおりにした方がトラブルのリスカ
はありません。

投稿日:2023/03/24 17:36 ID:QA-0125308

相談者より

退職届は2月の時点で提出されておりました。
会社は通知を出していないため、本人の申し出通り退職といたしました。
ありがとうございました。

投稿日:2023/04/06 21:44 ID:QA-0125792大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

3月上旬から無断欠勤が続き、現時点においても本人と連絡が取れないという現状を考慮すれば、あえて、就業規則の規定を優先させる必要はございません。

後日のトラブルを少しでも軽減させるためにも、こういう社員にはいかに円満に退職をしてもらうかを優先して考えるべきです。

3月31日付けで本人自筆の退職届けが提出されているのであれば、その方向で処理するのが賢明です。

投稿日:2023/03/25 09:14 ID:QA-0125320

相談者より

後々のリスクの考慮はやはり、大事ですよね。ありがとうございました。

投稿日:2023/04/06 21:45 ID:QA-0125793大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、「みなし」とは法律用語であって、事実に優先する強い効力を有するものになります。

従いまして、当事案の場合も14日経過した時点で優先的に自動退職になるものといえるでしょう。

投稿日:2023/03/25 18:44 ID:QA-0125331

相談者より

「みなし」についても大変勉強になりました。ありがとうございました。

投稿日:2023/04/06 21:45 ID:QA-0125794大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

本来なら早く対応してきた方が優先なので、就業規則だと思いますが、
>どちらを生かすべきか
という、人事視点であれば、なるべく揉めずに速やかに処理して形焼くするなら本人希望通りの退職だと思います。

投稿日:2023/03/27 11:03 ID:QA-0125342

相談者より

後々のリスクを鑑み、本人の申し出を尊重しました。ありがとうございました。

投稿日:2023/04/06 21:46 ID:QA-0125795大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード