出張日当について
	当社では、規程に基づき日帰り出張1,000円、宿泊日当2,000円を支給しております。
 
 食事事情等その他を踏まえ、日当の廃止を考えております。 日当を廃止している企業も増えつつあるやに聞いております。日当について最新の支給状況などございませんでしょうか。
 
 よろしくお願いいたします。    
投稿日:2023/01/31 17:01 ID:QA-0123251
- 総務諸々さん
- 東京都/電気・ガス・水道・エネルギー(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                コロナ下で、出張自体が減っているということは聞きますが、
 日当廃止企業が増えてるといったことは、あまり聞いたことがありません。
 
 労政事情等の直近調査では、
 日帰出張手当は80%以上、宿泊出張は90%以上が支給しているようです。
 
 日当廃止する場合には、不利益変更となりますので、
 廃止する理由を従業員が納得できるよう、丁寧に説明してください。                
投稿日:2023/02/01 06:08 ID:QA-0123257
相談者より
                参考になりました。
ありがとうございました。                
投稿日:2023/02/01 11:58 ID:QA-0123270参考になった
プロフェッショナルからの回答
 
					- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
非課税の範囲内なら支給も可か・・・
                ▼日帰りであれ、宿泊を伴う場合であれ、略、8割に企業で出張日当が、非課税として支給されています。
 ▼宿泊実費は別として、食費や新聞雑誌類は、出張がなくても発生する費用故、支給不要論が、部分的に根強く存在しています。
 ▼然し、適正な金額であれば、税法上も非課税とされており、その扱いは、企業に任されています。                
投稿日:2023/02/01 12:04 ID:QA-0123272
相談者より
                参考になりました。
ありがとうございました。                
投稿日:2023/02/01 14:11 ID:QA-0123279参考になった
プロフェッショナルからの回答
傾向
                産労総合研究所「国内・海外出張旅費に関する調査」がありました。
 ネット検索で簡単に見つかりますので、調べてみて下さい。
 
 コロナで圧倒的に出張が減りましたが、見直しをしない企業が6割ということです。                
投稿日:2023/02/01 12:31 ID:QA-0123274
相談者より
                参考になりました。
ありがとうございました。                
投稿日:2023/02/01 14:12 ID:QA-0123280参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
                出張手当等を廃止する事例はあまり見聞きしたことはありませんが、出張手当の額にかかわらず、廃止するとなれば労働条件の不利益変更となりますので、従業員の同意を得て行う必要があります。
 
 廃止する理由を丁寧に説明したうえで、同意を得るようにしてください。                
投稿日:2023/02/01 13:06 ID:QA-0123275
相談者より
                参考になりました。
ありがとうございました。                
投稿日:2023/02/01 14:12 ID:QA-0123281参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、企業によってまちまちではありますが、現行支給されている日当を廃止されるとすれば労働条件の不利益変更に該当する事になります。
 
 従いまして、どうしても廃止されたい場合ですと、その事情についで労働者側に丁寧に説明され、原則同意を得られた上で変更される事が求められます。                
投稿日:2023/02/01 20:01 ID:QA-0123295
相談者より
                参考になりました。
ありがとうございました。                
投稿日:2023/02/02 10:56 ID:QA-0123334参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                出張先で有休を取得する事について                現在は、出張時に出張先で有休を取... [2022/06/27]
- 
            
                長期出張時の日当は課税対象になるか                当社では出張時に宿泊費とは別に日... [2007/02/15]
- 
            
                日帰り出張の時間外手当について                当社の就業規則の出張区分は、日帰... [2018/06/20]
- 
            
                休日出張(移動のみ)における日当について                弊社の規程上、出張中の休日は就業... [2024/01/16]
- 
            
                出張中の所定休日における日当の支給について                現在、出張旅費に係る日当について... [2025/04/09]
- 
            
                国内出張時における日当計算について                当社では出張時の日当計算は、通勤... [2005/10/04]
- 
            
                国内出張について                現在、国内出張旅費規程の見直しを... [2008/08/07]
- 
            
                休日出張の日当について                弊社では、休日の出張に対して、日... [2006/02/14]
- 
            
                航空機遅延で食事代補償が航空会社からでた場合の日当                出張の帰りのフライトが遅れ、航空... [2024/11/02]
- 
            
                出張の日当廃止                出張の日当を廃止を考えています。... [2023/07/02]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
出張用旅行行程表
出張をする際に、その訪問先や交通手段、宿泊先をまとめる行程表です。
出張届
従業員が出張を希望する時、その可否を判断し、交通手段・宿泊先などを把握するための届出です。
出張規定
従業員の出張について、可否の判断、交通手段、旅費のルールを定めた規定例です。自社に合わせて編集してください。
出張旅費精算書
経理に提出する「出張旅費精算書」のフォーマットです。貴社のルールに合わせ、適宜変更してご利用ください。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
             
                 
                