外国人労働者の介護休業について
お世話になります。
弊社では外国人労働者が多数在籍しており、将来的に国外在住家族の介護休業の申出が発生する事が予測されます。
そこで、介護休業規程上において国外在住の家族の取り扱いについてはどのように定めるべきでしょうか?
国外在住であっても家族は家族なので、育児介護休業法で定められている範囲の家族であれば介護休業を認めた方がよいでしょうか?
それとも、国外は日本の法律の適用範囲外なので、国外在住家族については介護休業は認めないとした方が良いでしょうか?
ご教示をお願いします。
投稿日:2022/11/28 17:52 ID:QA-0121328
- 折原さん
- 大阪府/情報サービス・インターネット関連
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、育児介護休業法が適用されるのは外国人労働者本人であって家族ではないですので、家族が海外にいる場合でも介護休業の要件を満たしていれば休業を付与される義務が生じます。
従いまして、社内規程等で対象外とする事は認められず、日本人の場合と同じ措置を採られる事が必要です。
投稿日:2022/11/28 20:56 ID:QA-0121336
相談者より
ありがとうございます。
大変参考になりました。
投稿日:2022/11/29 14:37 ID:QA-0121363大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
家族につきましては、国内外在住に関係なく介護休業の対象となりますので、
国外在住家族を認めないとすることはできません。
投稿日:2022/11/29 10:00 ID:QA-0121352
相談者より
ありがとうございます。
とても参考になりました。
投稿日:2022/11/29 14:38 ID:QA-0121364大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
国籍問わず、介護休業は適用されます。適用は社員なので家族の所在ではありません。
投稿日:2022/11/29 10:14 ID:QA-0121354
相談者より
ありがとうございます。
今後の運用に反映させていきたいと思います。
投稿日:2022/11/29 14:39 ID:QA-0121365大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
死亡届
従業員本人、もしくは家族などに不幸があった場合、届け出てもらうためのテンプレートです。
扶養家族異動届
家族手当の制度の運用のために、従業員の家族構成を把握するためのテンプレートです。
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
身上異動書(見本2)
住所・連絡先の変更や家族に関する事項などを届け出るための身上異動書です。