前職で年末調整済みの中途入社者
いつも勉強になっています。
今月入社した社員についてお尋ねします。
前職を10月で退職、その時点では12月まで再就職の予定がなかったため前職で年末調整済みです。
その後、急遽弊社への入社が決まり、12月のみ弊社から給与支給があります。
既に前職で年末調整済みなので、弊社でやるべきことは12月分のみの当社源泉徴収票を作成、本人に渡し確定申告を依頼する、でよいでしょうか。
また、給与支払報告書について前職分は前職で市区町村に提出ずるはずなので、当社が本年支払った分のみの給与支払報告書を提出すればよいでしょうか。
こういったケースが初めてのため、どのようにすべきかアドバイスいただけると幸いです。
投稿日:2022/11/28 16:08 ID:QA-0121318
- hkh1975さん
- 東京都/広告・デザイン・イベント
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、税法上年末調整の対象者に関しましては、年の中途で就職し年末まで勤務している人も含まれています。
従いまして、12月のみの在籍者であっても、12月中に給与が支給される限り原則としまして年末調整の手続が必要になるものといえます。
また、給与支払報告書につきましても、年度内に給与支払をされている在職者に関しましては入社月に関わらず対象者とされますが、御社にて前職分給与を合わせた年末調整をされていなければご認識の通り御社分のみでの報告で問題ございません。
その他詳細に関しましては、税務の専門家である税理士にご確認頂ければ幸いです。
投稿日:2022/11/28 18:02 ID:QA-0121329
相談者より
ありがとうございます。
弊社分のみで年末調整ならびに給与支払報告書を出す方向で確認を進めます。
投稿日:2022/11/29 10:31 ID:QA-0121356大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。
入社承諾書
入社承諾書です。Power Pointで作成していますので、背景に社章を入れるなどの工夫をしてご活用ください。
入社日直前の手続き事前確認文例
新卒採用内定者に向けて、入社日の直前にあらためて必要書類を確認するための文例です。
関連する資料
入社処理って実はもっとラクにできた!
入退社の作業は毎月多くの工数がかかる作業です。さらにコロナ禍では入社時の従業員と労務担当者のやり取りが煩雑になりがち。そんな大変な作業、実はもっとラクに正確に終わらせることができます。
担当者も従業員もわかりやすくて、使いやすい SmartHRのペーパーレス年末調整【20_0031】
本資料では、年末調整のペーパーレス化をスムーズに進める秘訣をご紹介いたします。
年末調整の電子化、本当に実施して大丈夫?気を付けておきたいポイントまとめ
今年から実施される年末調整の電子化。在宅勤務で電子化が進むからといって本当に実施してもよいのでしょうか。年末調整電子化の実施を進める前に一度読んでみてください。