無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

退職届け受理後の逮捕者の取扱い

よろしくお願い致します。

退職届を正式に受理した後に、盗撮行為で逮捕された社員がいます。事件の報道を受け元々我慢すればと良いと思っていた社内の女子社員から、セクハラパワハラの被害届けが出されてきました。被害を受けた女子社員の聞き取りを行い、具体的な言動が確認しましたが、更に引き継ぎ期間に会社の一部の重要なデータをサーバーから意図的に削除するなどの行為も発覚しました。まだ退職日までは半月ほど有りますが、会社としてどこまで踏み込んだ処分ができるのかご教示のほどお願い申し上げます。本人はまだ警察署に拘留中で本人から事実確認はできていません。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿日:2022/08/29 12:01 ID:QA-0118542

素人の総務さん
東京都/半導体・電子・電気部品(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

まず刑法に触れる痴漢行為であれば、警察との連携が必要です。さらにはデータ破壊などの行為も、現在雇用契約継続中であれば、当然懲戒対象です。
いずれも正式な懲戒手続きによって進められなければなりません。本人拘留中で対応できない場合はどう進めるべきか、顧問弁護士などにご相談の上、貴社規定に合致すれば懲戒解雇も可能になる可能性があります。
くれぐれもあわてず、厳格に規定通りに正式な手続きで処分を進めることにご留意下さい。

投稿日:2022/08/29 13:43 ID:QA-0118546

相談者より

増沢様

 ご回答有り難うございます。顧問弁護士とも相談しながら社内規程に沿って処分を決めていきます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿日:2022/08/30 09:31 ID:QA-0118590参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

釈放時点で懲罰員会の立上げを

▼警察署の拘留理由と、社内における一連の不正行為と関係の有無が不明なので、軽々にコメントし兼ねます。
▼職場の就業規則にもよりますが、通常、被疑者になったことで直ちに解雇されることは考えにくいことです。
▼釈放された時点で、社内で懲罰員会を立上げ、公正な処置をお決めになることをお薦めします。

投稿日:2022/08/29 15:37 ID:QA-0118569

相談者より

川勝 様

 ご回答有り難うございます。顧問弁護士とも相談しながら社内規程に沿って処分を決めたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿日:2022/08/30 09:32 ID:QA-0118591大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、拘留のみで処分がされないまま退職となれば、現実問題としまして制裁措置等は困難といえます。

一方、退職日以前に事実と判明し何らかの刑事的な処分がされた場合ですと、就業規則に基づき制裁措置を採られる事が可能です。

投稿日:2022/08/29 18:52 ID:QA-0118578

相談者より

服部 様

 ご回答有り難うございます。顧問弁護士とも相談しながら社内規程に沿って処分を決めていきます。残っている女子社員の心情と、今後類似のセクハラ・パワハラの再発防止を考えていきます。
 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿日:2022/08/30 09:34 ID:QA-0118592大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード