無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

自己都合退職者の定期昇給について

 人事担当より、伺います。当社規程には、毎年4月1日付で定期昇給を実施することになっております。また、昇給率については、人事評価結果によって異なり、一般職については、評価が最低でも数%は昇給することとなっています。

 しかし、運用上は人事評価結果が6月に出揃うため、そのタイミングで4月給与まで遡及して、4月からの昇給分を6月給与で精算しています。

 そこで伺います。来年度4、5月退職予定者がいるのですが、その場合は、評価結果が出ていないため、定期昇給を実施できない。実施しないことで考えているのですが、法的または労務上問題になりそうなことがあればご指摘いただけますと幸いです。

 また、今後のことも踏まえ、6月末退職予定者については、評価結果が出る前から退職することが分かっていながら、4、5月退職者との不公平感との兼ね合いもあり、定期昇給を実施すべきかどうか、会社としての方針を決定しておきたいと考えており、併せてご教示いただけますと幸いです。

投稿日:2022/06/02 10:24 ID:QA-0115680

YYKさん
東京都/その他業種(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

判断

就業規則、給与規定で定昇がうたわれているなら必須。そうではないなら、評価に応じて昇給である旨、日頃より周知されていれば、無対応も可能になるでしょう。
昇給させたくないのであれば、自動昇給はやめ、上記のように考課の上昇給が決まるとしておけば、対応できるでしょう。

投稿日:2022/06/02 13:56 ID:QA-0115694

相談者より

ご回答いただきましてありがとうございます。就業規則、給与規定で定昇がうたわれているなら必須と理解いたしました。大変参考になりました。
限られた原資のなか、出来れば在職者に還元したいという気持ちがあり、ご相談させていただきました。

投稿日:2022/06/02 15:52 ID:QA-0115709参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

定期昇給額が確定していない、4月、5月退職者については、定期昇給額を遡及しなくても、
問題ないといえます。

一方、6/末退職者は、定期昇給額が確定していますので、=権利が発生していると考えられますので、差額支給する必要があります。

遡及支払対象者を在籍者のみとし、退職者は含まないという旨は賃金規程で明確にしておくことを
おすすめします。

投稿日:2022/06/02 15:13 ID:QA-0115704

相談者より

ご丁寧なご説明いただきましてありがとうございます。権利発生しているかどうかがポイントと理解いたしました。
ご提案いただいたとおり、今後のために「遡及支払対象者を在籍者のみとし、退職者は含まない」という旨は規程等で明確にしておきたいと思います。

投稿日:2022/06/02 15:55 ID:QA-0115710大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ