傷病休暇を健康診断・人間ドックにあてられるか
お世話になっております。
会社が傷病休暇を付与している場合、これを、会社で受診を義務づけている健康診断や人間ドック受診にあてさせることは妥当でしょうか?
投稿日:2022/03/31 11:19 ID:QA-0113814
- むしゃのこうじさん
- 東京都/医療機器
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
会社独自の傷病休暇制度になりますので、傷病休暇の規定によります。
ただし、受診を義務づけている健康診断は、勤務時間中に行うものであり、対象外とすべきでしょう。
投稿日:2022/03/31 13:31 ID:QA-0113818
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2022/04/01 10:18 ID:QA-0113833大変参考になった
プロフェッショナルからの回答

- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
治療目的日の健診は不適切
▼傷病休暇の定義如何に依ります。一般的に考えれば、私傷病の治療に専念するのが目的ですから、健診やドック受診は適正ではないと思います。
投稿日:2022/03/31 14:25 ID:QA-0113820
プロフェッショナルからの回答
規定
貴社独自の制度ですので、傷病休暇の規定、定義がどうなっているかで判断となります。
一般的に治療を想定するものであり、検診、特に人間ドックには当らないような気がします。
投稿日:2022/03/31 21:24 ID:QA-0113828
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
傷病休暇規定
年次有給休暇とは別に、傷病を理由として休暇を取れる傷病休暇を就業規則に盛り込むための文面です。
健康診断のお知らせ
「健康診断のお知らせ」として、社内にお知らせする案内文の文例です。
夏季休暇について
長期休暇の休暇期間、休暇取得日数、留意点について、社内にお知らせする案内文の文例です。
傷病休暇導入のお知らせ
自社に傷病休暇を導入した際、その主要なルールと導入趣旨を通知するための文例です。ルールに合わせて内容を変更し、ご利用ください。
関連する資料
企業の健康診断how to 本 ~健康診断の進め方から結果の活用までをまるっと解説~
労働安全衛生法第66条で、事業者は労働者に対し医師による健康診断を行わなければならないとあります。
本資料では、一般健康診断の中から、雇入時の健康診断と定期健康診断についての健診内容、定期健康診断の計画・受診から事後措置までの流れをご紹介しています。
特殊健康診断 基礎知識解説ブック
特殊健康診断とは、労働安全衛生法、じん肺法に定められている一定の有害な業務に従事する労働者に対しおこなわなければならない、医師による特別な項目についての健康診断です。
本お役立ち資料では、特殊健康診断の対象となる業務の詳細や、主な特殊健康診断の有所見率などをご紹介しています。
人材の定着!採用力の強化に!いま話題の福利厚生サービスはじめませんか?
人材の定着や採用力の強化に食の福利厚生が人気の理由を解説
人事総務向け 定期健康診断の事後措置ガイドブック
本ガイドブックでは、健康診断・健康管理について基礎から学びたい
担当者向けの情報をまとめました。感染症対策によって変わった業務・変わ
らない業務もふまえた実務を解説していますので、参考にしてみてください。