無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

本社と他に出勤場所がある場合の通勤手当について

まず、前提として
マイカー通勤の者は非課税通勤手当の限度額と同じ金額で通勤手当を支給しています。
また、月の平均出勤日数は20日。

表題の件ですが、
基本的には本社に出勤してから、社有車に乗り換えるのですが、かなり遠回りになる場合は直行も認めています。

1,普段公共交通機関を利用している者が、別の出勤地へ車で行く場合、仮に別の出勤地が自宅から2kmで4日通った場合は、月額4200円÷平均出勤日数20日×出勤日数4日=840円を定期代とは別途支給という形で問題ないでしょうか?

2,普段マイカー通勤しているもの場合についてもお聞きしたいのですが、仮に自宅から普段出勤している場所が10kmで別の出勤地(別の出勤地へ直行、直帰)が15kmの場合、基本的に10kmの月額7100円を支給しており、別途で15kmの場合の月額12900円÷20日=645円を支給しても問題ないでしょうか?
計算は簡単なのですが、過分になってしまうので、過不足なく支給するため、645円-(7100÷20)=290円を支給しても問題ないでしょうか?

3,逆に別途の出勤地が2kmの場合は普段の月額通勤手当は過分になってしまい、4200÷20-7100÷20=-145円になりますが、月額の通勤手当を減らす予定はないです。
実際問題こちらの金額を減額するのは、問題あるのでしょうか?

4,マイカー通勤の者がマイカーで自宅→現場→本社→自宅など何か所か回る場合に、
1日の総移動距離を半分で割り片道の通勤距離を出し、上記2の計算をもとに算出した金額を支給しても問題ないでしょうか?

5,また、上記手当は通勤手当、旅費交通費、どちらで支給すべきしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

投稿日:2021/05/07 17:20 ID:QA-0103330

もやしさん
和歌山県/繊維製品・アパレル・服飾(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご質問に各々回答させて頂きますと‥(※いずれも就業規則で各々の内容に関わる特約が定められていない事が前提です。)

1 当然に必要な費用ですので、支給される事で差し支えございません。

2 いずれでも当人には不利益が発生しませんので差し支えございません。

3 従来の勤務地への出勤が残っている以上減額は出来ないものといえます。その場合、頻繁に複数場所への出勤が発生するようであれば、柔軟に対応出来るよう規定内容の変更を検討されるのが望ましいでしょう。

4 5 支給については差し支えないでしょうが、通勤と移動が混在する事になりますので、自宅から行き来する分のみ通勤費として支給され、それ以外の移動分については旅費交通費で精算されるのが妥当といえるでしょう。

尚、上記については課税面での取り扱いは考慮しておりませんので、そうした点については専門家である税理士にご確認の上対応頂ければ幸いです。

投稿日:2021/05/07 20:46 ID:QA-0103354

相談者より

ご回答ありがとうございます。
一般的な通勤費、旅費などの規定はあるのですが、今回の件に関しては規定がありません。
規定を作ろうか考えたのですが、個別のケースに合わせて細かい規定が必要になり、漏れが出る場合も考え、社内規定の形で対応しようと思っています。
4に関しては、通勤手当と旅費手当が混在するということで、手間ではありますが、できる範囲で適切な対応をしたいと思います。

また、税理士の方にも改めて確認させていただきます。
ありがとうございました。

投稿日:2021/05/11 09:11 ID:QA-0103411大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

判断

基本的に本人の負担が実費を上回ることがないよう支給されていれば、多く支払うことは問題ありません。
ゆえに3.だけは過去分が本人負担増にならないなら可能です。

内容からして旅費交通費と思いますが、念のため税務署に確認した方が無難でしょう。

人材的には何より日々これだけ多様な移動があるのであれば、メーター管理など、もっとシンプルな実用的支給方法が望ましいのではないかと感じます。

投稿日:2021/05/10 09:11 ID:QA-0103383

相談者より

ご回答ありがとうございます。
過去分が本人負担増とはどういうことでしょうか?
過去にさかのぼって多く払っていた場合の通勤手当を減額するということでしょうか?

メーター管理の場合は、私用か、業務用かの区別がつきづらいと思うのですが、都度メーターでの申告をしてもらうのでしょうか?
距離で申告してもらうより確認作業がとりづらいと思うのですが、何か簡単な確認方法はありますか?
またメーター管理以外のシンプルな管理方法はどのようなものがありますか?

投稿日:2021/05/11 09:18 ID:QA-0103412参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード