相談一覧

9,772件中3,751~3,780件を表示

派遣労働者への貸与品について

派遣会社との契約について経験が浅いのでご教授ください。

先日個別契約をした派遣社員のAさんが勤務予定前日に事故にあい、
勤務が出来なくなりました。
事情が事情なのでAさんの派遣会社には他の方の紹介を...

umeさん
大阪府/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2018/09/10 14:00 ID:QA-0078955 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

テレワークの就業場所について

いつもお世話になっております。

先日、私事都合で海外留学をする社員のテレワークについて相談させていただきました。今回はそれを契機としたテレワークのガイドラインを定めたく、どこまで自由度が許容するかと...

紺鮫さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2018/09/08 18:13 ID:QA-0078941 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

同じ事業所での兼業について

こんにちは。

私はオペレーター人材派遣業を行っているものです。
作業車の運転手を派遣しています。

派遣先は一つの事務所(事業所単位)の中に、いくつかの班(組織単位)が存在しています。
同じ月にいく...

しゅがーさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2018/09/06 15:59 ID:QA-0078893 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

勤務形態の変更について(固定休からシフト休への変更)

当社は現在土日休みの雇用形態を敷いているIT系の開発会社なのですが、システム運用のところで土日に問題が起きた時に対応できる人がいない為、現在の固定休から開発部門だけシフト休としたいと経営者から人事の私...

鈴木123さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 11~30人)
2018/09/06 13:59 ID:QA-0078886 人事管理 解決済み回答数 4 件

年給の計画的付与について

厚労省の資料の文面において、下記の記載があります。

「使用者 は、 10 日以上の年次有給休暇が付与される労働者に対し、5日ついて毎年、時季を指定しなけばならないこととする。
(労働者の時季指定や計...

ハイドバイドさん
大阪府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2018/09/06 09:03 ID:QA-0078881 福利厚生 回答終了回答数 3 件

アルバイトの有休付与について

はじめてご相談させて頂きます。知識不足、語彙知識も乏しくわかりづらい文章で申し訳ございませんが、アドバイスを頂けますと、大変助かります。

アルバイトに有休付与をするにあたり、シフトによって労働時間が...

たかよしさん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2018/09/05 19:51 ID:QA-0078879 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

「同一労働同一賃金」と「最低賃金」の考え方について

いつもお世話になっております。
「同一労働同一賃金」と「最低賃金」の考え方について、ご教示頂けませんでしょうか。

<質問内容>
・当社では、神奈川県、滋賀県に工場をもち、いずれの拠点でも「パート」(...

あげは蝶さん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2018/09/03 17:32 ID:QA-0078825 人事管理 解決済み回答数 3 件

マイカー通勤途中に事故を起こした場合の管理書類

いつもお世話になります。

当社では社員より会社へマイカー通勤の申し出があった場合、通勤途中で事故があった時に労災の対象になるか判断するためにマイカー通勤届に通勤コースを記入して貰い、

・任意保険に...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/09/03 09:57 ID:QA-0078800 人事管理 回答終了回答数 1 件

生理休暇取得と賞与査定について

初めて相談させて頂きます。
当社の就業規則では女性社員の衛生休暇(生理休暇)について、
慶弔休暇と同様の特別休暇としています。会社に出勤しなくても
欠勤扱いとせず、賃金の支払をしています。

しかし、...

おさとプラスさん
大阪府/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2018/08/31 18:50 ID:QA-0078772 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

年次有給休暇の取得義務について(19年4月施行)

平素は大変参考にさせていただいております。

働き方改革法案に伴う、年次有給休暇の取得義務への対応を検討しております。
理解が足りておらず、初歩的な質問で恐縮ですが質問させてください。

弊社は、夏季...

Noggyさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2018/08/31 13:27 ID:QA-0078767 人事管理 解決済み回答数 3 件

フレックスタイムの試行(トライアル)

現在、フレックスタイムの導入を検討していますが、
正式導入の前に、3か月ほど、試行(トライアル)が実施できないかの可能性を探っております。

以下の点について、回答やアドバイスをお願いできますでしょう...

ハルモロさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2018/08/30 14:26 ID:QA-0078742 人事管理 解決済み回答数 3 件

入社日翌日に契約変更を申し出た従業員の対応方法について

はじめまして。
いつも拝見させていただき、判断の参考にさせていただいております。
今回はどうしても判断に困る事案がありご相談させていただきました。

従業員Aが入社日を迎え、その日は就業時間勤務し、何...

アリシアケイさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2018/08/30 12:03 ID:QA-0078736 中途採用 解決済み回答数 4 件

呼び出し対応時の勤務間インターバル

弊社は化学系の製造業です。
働き方改革関連法案が可決され、弊社でも勤務間インターバルを導入しようか検討を始めました。
弊社の操業現場は24時間操業を行っているラインもあり、設備トラブルが発生した場合は...

*****さん
東京都/ 化学(従業員数 501~1000人)
2018/08/30 09:45 ID:QA-0078728 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

雇用保険契約の勤務地について

雇用保険被保険者取得手続きの際、雇用契約書も提出しますが
雇用契約書の記載内容に勤務地を記入しますが、この勤務地は雇用する会社のある地ではないといけないのでしょうか?
仮に会社のある地は「東京」で、実...

ポヨポヨさん
北海道/ その他業種(従業員数 11~30人)
2018/08/29 17:06 ID:QA-0078700 人事管理 解決済み回答数 2 件

年次有給休暇年5日取得義務化の「年」とは?

来年4月から、年5日以上の年次有給休暇(以下有休)取得が義務付けられたところですが、この「年」とは「付与日~次回付与日の前日まで」と考えてよいのでしょうか?
それとも「4月1日~来年3月31日まで」な...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/08/28 15:02 ID:QA-0078673 人事管理 解決済み回答数 3 件

グループ内別会社の正社員間における同一労働同一賃金について

いつも参考にさせていただいております。

同一労働同一賃金に関して正社員、非正規社員ではなく
グループ会社間での差について質問させていただきます。

弊社は製造業を営んでおり製造品種ごとに分社化してお...

だかじのさん
京都府/ 印刷(従業員数 301~500人)
2018/08/28 13:53 ID:QA-0078672 人事管理 解決済み回答数 3 件

衛生管理者等の専任とは。

初めて拝見させて頂き、ご相談させて頂きます。
衛生管理者の”専任”とあります、この専任の定義のご相談をさせて頂きます。

厚生労働省のある資料には 「専任の安全管理者」の説明に下記の記載がありました。...

新人衛生管理者さん
岐阜県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 1001~3000人)
2018/08/28 11:48 ID:QA-0078670 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

派遣受入期間制限抵触日の通知について

いつお世話になっております。
派遣受入期間制限抵触日の通知について質問です。

弊社と派遣契約を結んでいる取引先より派遣されている方(派遣元では無期雇用)に対して、
抵触日の通知は必要でしょうか。

...

suga0603さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2018/08/28 09:27 ID:QA-0078657 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件
9,772件中3,751~3,780件を表示