無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

呼び出し対応時の勤務間インターバル

弊社は化学系の製造業です。
働き方改革関連法案が可決され、弊社でも勤務間インターバルを導入しようか検討を始めました。
弊社の操業現場は24時間操業を行っているラインもあり、設備トラブルが発生した場合は、設備管理部門の担当者は夜中や休日であっても呼び出されることがあります。
勤務間インターバルでは、呼び出し等で出社した場合の取り扱いはどのようにすべきか悩んでいます。
程度にもよりますが、呼び出されて数分で解決する場合や対応に長時間要する場合もあるので、一律的な取り扱いを決めるのは難しいのではと考えています。
何かよい例などはないでしょうか?

投稿日:2018/08/30 09:45 ID:QA-0078728

*****さん
東京都/化学(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、夜間や休日での呼び出し等特殊かつ突発的な場合につきましては、その性質上日常的なインターバル制度での対応は困難とも考えられます。

従いまして、このような事案につきましては一律の勤務間インターバル設定ではなく、業務事情に応じた健康への配慮措置を取られる方向で検討されるのが妥当といえるでしょう。例えば特定の方に緊急呼び出しの負担が集中しないよう業務分担を考慮したり、或いは呼び出し対応が多くなった際に勤務時間を減じたり特別の有給休暇を付与されたりする等、形式にとらわれない様々な方策を考えられるとよいでしょう。

投稿日:2018/08/30 11:41 ID:QA-0078735

相談者より

早速のご回答ありがとうございました。

投稿日:2018/08/30 15:46 ID:QA-0078745参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

緊急対応

緊急対応は事前に備えることができないから緊急となる訳ですから、通常の勤務とは全く別です。
従いまして、あくまで通常業務における残業時などのインターバルととらえれば良いでしょう。
ただし「緊急」が毎週発生したり、あきらかに通常業務で普通に発生していることを緊急と呼んでも通用しないでしょうから、有効な合理的対応体制は別途できている前提です。

投稿日:2018/08/30 14:48 ID:QA-0078743

相談者より

早速のご回答ありがとうございました。
呼出しは除外して、別な取り扱いを考えます。

投稿日:2018/08/30 15:47 ID:QA-0078746参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード