減給の懲戒処分の上限
一人の社員について、一賃金支払期に複数の懲戒事案が発生し、減給の制裁の合計金額が賃金総額の10分の1を超えてしまいました。具体的には1か月の賃金総額が30万円のところ、減給の制裁の合計額が10万円となってしまいました。この場合減給の制裁を4回に分け、3か月目までは毎月3万円の減給、4か月目には1万円の減給というふうに、分割での減給処分はできるのでしょうか?もし、できないとしたら、どのような対応が可能でしょうか?
投稿日:2025/10/08 12:57 ID:QA-0159321
- ミカちゃんさん
- 長野県/コンサルタント・シンクタンク(企業規模 1~5人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 複数の懲戒事案の発生・対応状況によって、判断が異なります。 非常に繊細なケースですので、正確なご対応を求められる場合は、 顧問社労士、弁護士への…
投稿日:2025/10/08 14:09 ID:QA-0159329
プロフェッショナルからの回答
以上です。よろしくお願いいたします
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.減給制裁の法的上限(労働基準法第91条) 労働基準法第91条は、減給の制裁について以下の二重の上限…
投稿日:2025/10/08 14:14 ID:QA-0159330
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。