相談一覧

9,772件中3,781~3,810件を表示

固定残業(みなし残業)の設定について

地方に事業所をもつサービス業を運営している会社の人事部で勤めています。
制度の改善を求められていますが、吸収合併に伴う会社の肥大化により
給与制度がばらばらなところが未だにありつづけており、非常に集約...

人事でしょ。さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 501~1000人)
2018/08/27 18:55 ID:QA-0078644 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

欠勤控除と遅刻早退控除の計算について

いつもありがとうございます。

給与計算をしていく中で、就業規則および賃金規定を整備していく必要性に迫られ、現在四苦八苦しております。その中で、欠勤控除および遅刻早退の控除をどのように決め、就業規則や...

くろすけさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2018/08/27 18:20 ID:QA-0078641 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

産休前の有休休暇取得中の特別休暇の取り扱いについて

出産を控えた社員がおり、下記のように予定しています。

8月9日~8月31日 有給休暇
9月1日~     産前産後休暇取得

8月の有給休暇取得期間中に、身内に不幸がありました。
規定では3日間の特...

もこBさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2018/08/27 16:08 ID:QA-0078634 福利厚生 回答終了回答数 2 件

計画有給と有給付与日の統一と有給取得促進日

いつも参考にさせていただいております。3点ご教示ください。

①計画有給の労使協定を締結していくに当たり(計画付与2日間の予定)、各社員の付与日が違い(30名中80%が中途入社)残数が5日ない社員は特...

やっすんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2018/08/27 12:48 ID:QA-0078623 人事管理 解決済み回答数 1 件

現在定年がありません、後から付け加えることは可能ですか

お世話になります。

パートを含めて5人の法人です。
就業規則はなく、それぞれとの労働契約書のみの状態です。
労働契約書に定年の規定がないのですが、今から付け加えることは可能でしょうか。
もちろん労働...

にわとりさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 1~5人)
2018/08/27 08:49 ID:QA-0078606 人事管理 解決済み回答数 4 件

正職員の雇用契約書の作成について

標記の件でご教授ください。
年金事務所から厚生年金保険被保険者の資格等の調査が近くあるとの通知があり、当日の準備書類の中に雇用契約書が必要とありましたが、当事業所には雇用契約書が存在しません。

1....

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/08/24 17:27 ID:QA-0078591 人事管理 解決済み回答数 4 件

分散型の小規模事業所における産業医選任について

分散型小規模事業所における産業医の選任につき、通達の解釈につきご教示をお願いします.
従業員数に基づき、産業医の選任が求められていますが、本社と産業医契約を締結後、他の小規模事業所従業員への対応を求め...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2018/08/24 10:52 ID:QA-0078573 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

法定休日を特定し、法定休日に労働させた場合について

お世話になります。

法定休日について、質問がございます。
通達では、法定休日を特定することまでは必要ないが
法定休日以外の所定休日と区別する意味で法定休日を特定するのが望ましいとされています。

端...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2018/08/24 09:23 ID:QA-0078568 人事管理 回答終了回答数 3 件

年次有給の休暇年度について

現在、年次休暇年度を各社員の入社日を各々起点として計算して休暇を付与しています。
全員中途入社なため入社日がバラバラで今後管理が煩雑になるため、休暇年度と事業年度を合わせて

当年4月1日〜翌年3月末...

じんじんじさん
神奈川県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 6~10人)
2018/08/23 15:48 ID:QA-0078559 福利厚生 回答終了回答数 2 件

介護職 処遇改善加算について

相談させていただきます

社会福祉法人の介護サービス事業所で勤務しております
介護職員等、一定の職種のものに対して、県から事業所に「処遇改善加算」というお金が出ます
弊社では、月次給与(処遇改善手当)...

まめすけさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2018/08/23 14:58 ID:QA-0078558 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

パート社員の長期欠勤について

お世話になります。
背景:
先日、社内にて、パートタイマーの長期欠勤はどこまでできるのか?と相談がございました。
家庭の事情から、長期で不都合が出てくるため、やめてしまうか、もしくは、長期欠勤が認めて...

mozさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2018/08/23 11:12 ID:QA-0078543 人事管理 解決済み回答数 3 件

出張中の休日(用務のない日)の扱いについて

通常、土日が休日の企業です。
土曜日出発、火曜日帰着という出張日程において、

 土曜日は移動のみ (業務なし)
 ★日曜日は業務日
 月曜日は業務なし (出張先に滞在)
 ★火曜日は業務日 (終了後...

六平太さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 101~300人)
2018/08/22 18:33 ID:QA-0078523 人事管理 解決済み回答数 2 件

一般社員の請負元と請負先、2社兼務の是非について

弊社正規従業員で役職はグループリーダー(主任)クラスの人が、資本関係のない会社へ出向となり、兼務とし従来業務である弊社業務グループリーダーを兼務するとの人事情報があります。
出向先の会社は、弊社が工程...

daijinさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2018/08/22 15:40 ID:QA-0078513 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

副業 兼業について

副業/兼業を希望している方の社会保険、雇用保険、時間外、年末調整について教えてください。
この度弊社でも副業/兼業を許可していく動きがあります。

社会保険、雇用保険、時間外、年末調整ですが、
下記の...

人事総務さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2018/08/21 21:06 ID:QA-0078496 人事管理 回答終了回答数 1 件

36協定 社員代表の候補者が複数名の場合について

当社では、36協定の社員代表の選出について、社員専用ページからアナウンスを行い、(個々に案内が伝わり、投票も出来る仕組み)で1週間の期間を設けて立候補者を募りました。

※私の立場は従業員で、社員専用...

じんじじじいさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2018/08/21 16:03 ID:QA-0078494 人事管理 解決済み回答数 2 件

正社員からパートタイマーへの身分変更

いつも参考にさせていただいております。
同一労働同一賃金の適用開始に備え、正社員とパートタイマー社員の役割・処遇をより明確に区別したいと考えています。
現状、同じような仕事を正社員とパートが行っている...

あかいひのまるさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2018/08/21 14:59 ID:QA-0078489 人事管理 回答終了回答数 5 件

産業医の選任

日頃お世話になります。

弊社は、役員・従業員を含め42名の人員規模の会社ですが、3年前からある上場企業の子会社(100%)
となっています。親会社は、300人弱の規模なので所謂産業医を選任しています...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2018/08/20 13:23 ID:QA-0078441 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

過去に科した処分を今になって変更(重く)できるのでしょうか

お世話になります。

以下の内容が「二重の処罰」というものにあたるのかお聞きしたく質問させていただきます。

昨年の2月頃の事です。
配送の者(弊社正社員)が納品時に台車を通行人にぶつけてしまい、相手...

駆け出しジンジさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2018/08/20 10:45 ID:QA-0078428 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

雇用時健康診断と定期健康診断について

正社員の雇用時健康診断について質問です。

弊社では毎年11月に定期健康診断を実施しております。(雇用時健康診断の項目を全て含みます)
9月、10月入社の社員については、11月に実施している定期健康診...

saiさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2018/08/19 18:02 ID:QA-0078424 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

テレワーク時勤務時間の規則について

テレワークを導入することになり、始業・就業時間を変更することになりました。
現状、休憩時間を除き1日8時間 始業10時 就業19時で固定ですが、
テレワーク時は5時から22時の間で1日8時間勤務。コア...

てれこさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2018/08/17 16:03 ID:QA-0078412 人事管理 解決済み回答数 1 件

無期雇用の就業規則の定年を超えた場合の対応について

分かりづらいタイトルで申し訳ありませんが、教えてください。
有期雇用労働者が、H30.4.1現在で5年を超えた場合(もしくはH30年度の契約期間中に5年を超えることになる場合)は、無期雇用労働者への転...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/08/17 15:32 ID:QA-0078411 人事管理 回答終了回答数 1 件
9,772件中3,781~3,810件を表示