相談一覧

9,772件中3,811~3,840件を表示

休日出勤と残業代の計算について

初めて利用させていただきます。

前任の方が突然辞めて、給与計算に困っています。

なんとか先月分の給与明細や、渡されたメモ書き等を見て計算しているのですが、就業規則も整備されておらず、これが正しいの...

くろすけさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2018/08/17 10:56 ID:QA-0078410 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

労働組合の合併または解散

会社の合併があった場合の労働組合に扱いについてご教示ください。対等合併の予定ですが、一方の会社には労働組合がありません。当社には労働組合がありますが、この場合は、合併相手の会社社員は、当社への労働組合...

mikeloveさん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2018/08/16 15:23 ID:QA-0078406 人事管理 解決済み回答数 1 件

抵触日を超えての就労を派遣労働者が希望する場合

いつもお世話になっております。

数ヶ月後、抵触日を迎える派遣社員がいます。
抵触日を超えての派遣受け入れは、労働契約申込みなし制度により
派遣先である当社が労働契約を申し込んだとみなされると理解して...

新米課長さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2018/08/15 15:20 ID:QA-0078401 人事管理 解決済み回答数 1 件

正規雇用契約と業務委託契約の同時契約いによる弊害について

以前もこちらに質問をさせていただいたものです。

現在、経理業務で正規雇用をしている社員がおり、
諸事情により時短勤務となりましたが、

弊社別業務にて(簡単作業)
業務委託として(経理業務での社員契...

COAEさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2018/08/15 14:46 ID:QA-0078400 人事管理 回答終了回答数 2 件

有給を残しておきたいので先に欠勤にしてほしいと言う職員

いつも、質問に対し丁寧な対応をありがとうございます。
また、基本的な事の質問になりますが、上手な対応を教えていただきたいたと思います。
この8月より途中入職の正規職員より、表題の旨を伝えられました。理...

けんたさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2018/08/15 00:53 ID:QA-0078393 人事管理 回答終了回答数 2 件

有給の計画付与の取得方法

年次有給休暇計画的付与について、導入の検討をしております。
計画的働き方改革にて、年次有給休暇の確実な取得とし「年5日の年休について、労働者の希望を踏まえ、使用者が時季指定して与える。」
を推進してお...

ハイドバイドさん
大阪府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2018/08/12 15:55 ID:QA-0078384 福利厚生 回答終了回答数 1 件

短時間正社員の常勤と契約社員の常勤定義について

弊社の就業規則で、
正社員は週40時間
短時間正社員は、週30時間 になります。

質問1、
行政や社保などの書類提出で、常勤は何名など記入する欄がありますが。。
上記規則の考え方として、両方とも常勤...

kakiさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2018/08/10 19:17 ID:QA-0078377 人事管理 解決済み回答数 2 件

年休の一斉付与への制度移行について

いつも大変お世話になっております。
毎年基準日に年休を一斉付与する制度へ変更を検討しておりますが、制度設計や移行方法について疑問があるため相談させてください。

現在の弊社制度では、毎年入社月1日に勤...

ヒポさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
2018/08/10 08:20 ID:QA-0078352 人事管理 解決済み回答数 4 件

派遣社員の就業前教育

派遣社員の就業開始前の社外研修について相談させてください。

弊社の開発部門でエンジニアの派遣社員を受け入れるのですが、ある特定のツールに関する知識がないため、弊社での就業開始前に外部講習を受講しても...

場当たりHRさん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2018/08/09 09:58 ID:QA-0078330 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

給与計算期間途中における完全月給者の賃金支払い

いつも拝見させて頂き大変助かっております。
今回初投稿させて頂きます。

タイトルの通り、給与計算期間の途中における完全月給者の賃金支払いに関しましてご相談です。
→Q.満額支給すべきか、日割り計算し...

19890656もりさん
愛知県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2018/08/07 10:09 ID:QA-0078279 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

社員区分変更に伴う年次有給休暇の付与について

いつもお世話になっております。

契約社員として入社して8年になる弊社の社員が7月から正社員登用されることになったのですが、契約社員と正社員とで就業規則が分かれており、正社員登用のタイミングで付与され...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2018/08/07 10:01 ID:QA-0078278 人事管理 回答終了回答数 2 件

働き方改革関連法案の年次有給休暇の確実取得について

働き方改革関連法案/2019年 4月1日より施行 について

◇年次有給休暇の確実な取得が必要

   ⇒ 毎年 5日、時季を指定して有給休暇を与える必要あり。

とありますが、弊社は 年間 最大40...

社内説明担当者さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2018/08/06 13:59 ID:QA-0078265 人事管理 解決済み回答数 4 件

給与当月支払への変更による従業員への影響について

日頃、各種人事労務情報のご提供を頂き誠にありがとうございます。
現在、弊社では以下の通り給与支払いの「当月締め当月支払」への変更を検討しておりますが、
情報が少なく悪戦苦闘しております。何卒、以下相談...

HRビギナーさん
静岡県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 1001~3000人)
2018/08/06 12:31 ID:QA-0078257 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

執行役員から嘱託社員への給与変更

執行役員が定年を迎え、形式上一旦退職し嘱託社員として再雇用します。インターバルはありません。退職金も支払われます。今後、就業時間も年間就業日数も正社員と変わらず職務内容もほぼ変わらないのですが当然のこ...

mt.komatsuさん
広島県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2018/08/03 17:15 ID:QA-0078233 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

午前休を取得した際の残業について(みなし残業あり)

お世話になっております。
いつも勉強させていただいております。

表題の件についてご相談させてください。
定時が9:00~18:00の社員(月給)が、
午前休(9:00~13:00)を取得した後に
1...

むろいさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 51~100人)
2018/08/03 10:52 ID:QA-0078220 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

改正派遣法における教育について

改正派遣法における教育について、段階的かつ体系的な教育訓練を行うことが義務化されましたが、その教育訓練の対象者は、登録型派遣の派遣労働者も常用派遣型の一般社員もどちらも必須なのでしょうか?よろしくお願...

mochmoさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2018/08/02 13:45 ID:QA-0078176 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件
9,772件中3,811~3,840件を表示