相談一覧

9,768件中1~30件を表示

就業規則改定届の意見書についてnew

皆様のお知恵をお聞かせくださりますでしょうか。

本年10月1日付改定の育児・介護休業法改定に合わせて、就業規則と育児・介護休業規程を改定し、各拠点の従業員代表より改定意見書を取り寄せています。

そ...

なかし1979さん
鹿児島県/ 保険(従業員数 51~100人)
2025/11/14 17:36 ID:QA-0160699 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 1 件

2人以上の子の看護休暇についてnew

就業規則により看護休暇が設定されています。
給与が発生する特別有給休暇と給与が発生しない無給の特別休暇とあります。
就業規則の特別有給休暇の項目に、
子1人の場合年間5日、2人以上の子の場合年間10日...

すずすみさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2025/11/13 16:38 ID:QA-0160622 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 3 件

一般事業主行動計画 数値目標義務化項目についてnew

お世話になります。

2025年の法改正により、「男性の育休取得率」と「フルタイム労働者の時間外・休日労働時間」について数値目標を立てることが義務化されましたが、これはすなわち、一般事業主行動計画に目...

pobiさん
大阪府/ 食品(従業員数 501~1000人)
2025/11/13 12:53 ID:QA-0160605 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 3 件

欠勤と欠勤の間の公休についてnew

昨年休職していた職員が今年度復職しました。体調の様子を見ながらという形で、すぐれない時は有給休暇にて休みを取得しておりましたが、全ての有給休暇を消化しましたので、それ以降は欠勤対応をしています。
わが...

すずすみさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2025/11/12 10:08 ID:QA-0160521 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

育児短時間勤務者の短縮部分における時間単位有休の取得についてnew

お世話になっております。

弊社の一般的な勤務時間は8時30分~17時30分であり
育児短時間勤務者は原則9時00分~16時00分で勤務しています。

今回育児短時間勤務者から短縮している部分に対して...

匿名平社員さん
愛知県/ 電機(従業員数 501~1000人)
2025/11/12 07:53 ID:QA-0160517 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

通勤手当は「非課税限度額内」で支給するのが一般的でしょうか?new

車・バイク通勤者向けに通勤手当を新しく設ける予定です。
制度を検討する中で「非課税の限度額以内で収まるように設定するのが一般的なのか」気になり、ご相談させていただきます。

現時点では、以下のような計...

見習い人事君さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/11/11 15:29 ID:QA-0160506 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

業務災害における休業最初の3日間に会社が行う休業補償についてnew

この度、業務災害が発生したことにより、休業補償給付を請求することになりました。
その際、休業最初の3日間(待期期間)については休業補償給付の支給対象外のため、会社は休業補償(1日あたり平均賃金の6割以...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/11/10 15:40 ID:QA-0160420 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

週4日勤務の年次有休についてnew

 当社の就業規則は厚労省のモデル就業規則をほぼ準用しており、年次有給休暇について、以下の通りとなっています。

 【年次有給休暇】
  採用日から6か月間継続勤務し、所定労働日の8割以上出勤した労働者...

天 邪 鬼さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
2025/11/10 11:08 ID:QA-0160406 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 7 件

有給取得による周囲の就業環境悪化についてnew

お世話になっております。
当グループは土日祝日営業のサービス業で、本社・店舗共に班体制で勤務管理がなされており、本社の一班だけが日曜休みとなります。

店舗は土日祝日は来店数も増え、商談や修理客の集客...

従事者歴6ヶ月さん
千葉県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2025/11/07 10:46 ID:QA-0160320 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

シフト制勤務における労働時間帯変更に関するご相談

お世話になっております。
弊社は飲食店を運営しております。
その中で従業員のシフトに関する件で、アドバイスをいただきたくご相談申し上げます。

弊社では、深夜、日中、夕方と勤務を時間帯別に分けたシフト...

初心者ですさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 51~100人)
2025/11/04 17:34 ID:QA-0160196 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 7 件

有期雇用の上限が5年と認められる資格について

ご教示ください。

有期雇用契約の上限が5年となる「専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法第二条第一項の規定に基づき厚生労働大臣が定める基準」についてですが、基準の中に

六 国、地方...

人事担当1さん
愛知県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2025/11/04 15:04 ID:QA-0160190 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

1年変形労働制・シフト編成における法定休日と所定休日の定め方

変形労働制を採用しており、年間所定休日100日(正しくは法定休日含む)となっています。
時期による変形ではなく、同じ勤務パターンによるシフト編成です。
質問ですが、
①法定休日(週1日又は4週に4日...

シーサイドさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/08/22 11:51 ID:QA-0157030 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の件

育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の導入を検討しております。
既に育児休業規程の中で、「育児短時間勤務」の規定がされており、子の対象年齢も法令を大幅に上回っております。その場合は、育児短時間勤務...

CR7さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 301~500人)
2025/08/21 18:54 ID:QA-0156986 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

柔軟な働き方を実現するための措置(テレワーク等)について

いつもお世話になっております。

柔軟な働き方を実現する措置(テレワーク等(10日以上/)について伺います。

出社からテレワークに変更する場合の移動時間を、無給にする予定なのですが
その場合、所定労...

みーやさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 11~30人)
2025/08/21 10:55 ID:QA-0156936 人事管理 回答終了回答数 7 件

契約社員を正社員に登用する際の賃金について

当社では、一昨年9月から今年2月までメンタル不調で休職していた正社員の社員が、今年3月に契約社員・時短勤務で復職しました。復職時、条件を満たせば正社員に戻すことを説明しており、来月から正社員として働い...

いまりがわさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2025/08/21 10:02 ID:QA-0156930 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

男性の育児休業等取得率公表について(育児目的休暇の定義)

現在、男性の育児休業取得率の公表義務化の対応をしております。
育休取得率の他に「育児目的休暇を利用した男性労働者数」という項目もありますが、当社では「配偶者の出産による特別有給休暇」を3日付与しており...

F人事部さん
東京都/ 機械(従業員数 501~1000人)
2025/08/20 19:26 ID:QA-0156901 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

「柔軟な働き方を実現するための措置」の変更について

初めてご相談させていただきます。

別の方のご質問への回答中に、年度の途中でも「柔軟な働き方を実現するための措置」の項目変更が可能と拝見したのですが、その根拠となる法律や規定をご教示いただけますでしょ...

匿名希望の人さん
長崎県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/08/20 17:02 ID:QA-0156892 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

産後パパ育休取得で月額変更届は必要か?

いつもお世話になっております。
産後パパ育休を取得予定の社員がいますが、2週間ずつをふた月に分けて取得する予定です。
弊社は育休中は無給となっているので、この2ヶ月は給与が減少しますが、その後はフルタ...

ヤナギムシさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2025/08/20 11:23 ID:QA-0156873 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

仮払金を社員が私的に流用している場合の懲戒処分について

社員の処分に関しての質問です。
弊社では一定の役職の社員は出張が多く、出張でかかる交通費や宿泊費などはすべて会社のクレジットカードにて決済を行っております。
そのため、社員が出張精算をする際は出張した...

ほりいさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/08/20 11:00 ID:QA-0156872 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

パートの2回目以降の年次有給休暇について

パートの2回目以降の年次有給休暇の付与について

パートで週5日8時間契約のフルパートの方がいます。
その方に、1回目10日の付与がありました。
その方が7か月で有給日数を使い切り、8か月~12か月の...

ニワトリさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/08/18 17:40 ID:QA-0156769 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

「柔軟な働き方を実現するための措置」の変更制限について

日頃参考にさせていただいております。

標題の件について、5つある措置のうち、①養育両立支援休暇、②短時間勤務、を導入する場合になりますが、以下Q&Aでは、2つ同時利用はできない(認めることは可)が途...

**匿名希望**さん
山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/08/18 15:11 ID:QA-0156737 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

柔軟な働き方を実現するための措置 申請の時期・回数

柔軟な働き方を実現するための措置として
(1)短時間勤務
(2)養育両立支援休暇
を選択しております。
従業員がこのどちらかを選ぶタイミングは
①3歳になる前のヒアリング
②毎年2月
のように、時期を...

就業規則担当者さん
岐阜県/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2025/08/13 12:32 ID:QA-0156629 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

令和7年10月施行「柔軟な働き方を実現するための措置」について

日頃参考にさせていただいております。

令和7年10月から「柔軟な働き方を実現するための措置」が施行となりますが、当方では5つある措置の中から
① 始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ(時差勤務) ※8時間...

**匿名希望**さん
山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/08/13 12:13 ID:QA-0156628 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
9,768件中1~30件を表示